はじめに
更新履歴

イオン経済圏では最大還元率10%、
割とよく5%還元、うまく使えば最強のカード!

子供がいたら、イオンの利用は避けれない、
イオンモール。

以前は、イオンでしか使い道がなかった
waonポイント、最近、それが変わった!
更新履歴 | |
2021.11.01 | ページ完成 |
2023.02.23 | タイトル変更 |
2023.02.24 | waonポイントの貯め方 追加 |
2023.02.28 | dポイントへ交換<実証済み> 追加 |
2023.04.05 | ウエルシアのポイント1.5倍使 追加 |
2023.05.** | メルカリで使ってみた 追加 |
2023.06.** | サンキューパス改悪 追加 |
2023.08.30 | イオンペイアップデート(2023.05.15) |
2023.10.12 | クレジット請求時waonポイント充当 |
2024.09.20 | ウエル活Tポイントについて |
2024.09.21 | amazonとdポイント |
2024.10.17 | データページ刷新 |
イオンペイについて
イオンペイ導入方法
aeon payについて



導入当初は、決済バーコードがなかなか出ないアプリだったけど、今は改善された

タヌオ
しかしながら、わかりにくい決済方法
イオンペイというアプリもいまだに
存在していない

iaeonか、AEON WALLETにログインして設定するとい使えるようになる

タヌオ
イオンカードをバーコード化して、スマホで決済できるようにするだけのシステム

ポイントを使う設定もできるようになったけれども
イオンペイ≧イオンカード
イオンペイの弱点
ウエルシアで使えないこと
ウエルシアではwaonポイントとVポイントが2つ、支払方法に関係なく貯まる
waonポイントが100円で1ポイント
vポイントが200円ごとに1ポイント
月曜日はwaonポイントが2倍で
100円で2ポイント
20日にwaonポイントが1.5倍化
200ポイントで300ポイントになる

イオンペイはイオンカードをバーコードにするだけ

バーコード決済にしただけ
ポイント10のイベントが多発している

普段、使わない人でもイオンカードを
スマホに入れておける便利な機能

ただし、ウエルシアではwaonポイントは付くが、イオンペイは使えない

Vポイントのウエル活は終了

これからはイオンで10倍ためて
ウエルシアで1.5倍使う時代
イオンペイお友達紹介ポイント(現在は中止)



2022年イオンペイを始めたころやってた
お友達紹介キャンペーン

タヌオ
紹介キャンペーン位、通年でやっておけばいいのに
A01-3Q7XNT9YZTJ

嫁様のイオンカードで
やってみたけど個人情報が
他の人に漏れたりは無さそう。
イオンペイ新規登録キャンペーン(現在は中止)


先着5万人キャンペーン

タヌオ
何故か新規ダウンロードした人には表示されなかったキャンペーン
全てのイベントにエントリーできるイオンペイ


暮らしのマネーからエントリーして
イオンペイが10倍キャンペーンもあった

タヌオ
こういうエントリー型から、店頭、アプリ告知タイプのキャンペーンが増えてきたね

エントリーしてなかったら、10倍にならないのに少し理不尽さを感じてしまう
イオンペイ アップデート
イオンペイ、WAON化<2023.05.15>

- チャージ&ペイ方式、追加
- イオンペイ限定の割引には参加可能に

今まで、イオンカードをQR化するだけのシステムだったイオンペイ

イオン銀行のATMからイオンペイにチャージすることが可能になった

電子マネーのWAONみたいになった

イオンカードが無くても
5%オフ感謝デーには参加可能に

ちなみにv
イオンのポイント制度の変更点
ときめきポイント廃止
ときめきポイント
→waonポイント

ときめきポイントが廃止され
waonポイントに一体化された

貯めてすぐ使えるポイントに
バージョンアップ
waonポイントの貯め方
イオンカードでためる方法<ポイント加算キャンペーン>
イオンカードについて
イオンカードは
還元率0.5%

waonポイントカードも200円で1ポイント
イオンカード決済でも200円で1ポイント

普通に使えば、お得なカードではない
ポイント5倍キャンペーン
現在の5倍キャンペーン
ポイント5倍で
還元率は2.5%

イオン直営店は5の付く日
イオンモールは20,30日

定期的に変更されている気がする

還元率2.5%は悪くない還元率
過去の5倍キャンペーン
2024年現在では
実施されていないキャンペーン


クーポンの条件は不明だったけれど
イオンカードセレクトは銀行口座一体型カード

イオン銀行とイオンカードが紐づけられているイオンカードセレクト限定っだ可能性

イオンウオレットに配信されていた

また、配信して欲しいなぁ。。。
ポイント10倍キャンペーン
ポイント10倍キャンペーンについて
還元率5%


イオンカードのイベントで一番分かりやすいポイント10倍キャンペーン

イオン直営やイオンモールでも1か月に1、2度行われている

イオンカードはこれだけでももっておく価値があるあるカード

最近はaeon pay限定もあるので注意!
ポイント10倍キャンペーンのタイミング
イオンスタイル・イオン直営店
単発イベント
基本はアプリか
店頭入口付近で
告知



1、2か月に一度か、もっと短いインターバルでもすることもある

基本は2週目の金土日
月曜日が祝日なら月曜日まで

昔ほど、チラシでの告知効果がなくなってきたので新聞広告が減ってきた

直営店の貼り紙や、ポスターでの告知も多いが、お買い物アプリとイオンウオレットでの告知が一番情報を掴みやすい。

欲しい情報は取りに行く時代
ありが10デー


前までイオンクレジットも10倍だった
10日のイベント

いつでもイオンペイで決済しておけば
お得な気がする
イオンモール・専門店
単発イベント
基本はアプリか
店頭入口付近で
告知


直営店とイオンモール側のポイント10倍キャンペーンは同時開催は減少中?

イオンモールのテナントはイオンほど熱心に色々すすめてこないので、イオンモールアプリはかなり重要

テナントの店員も把握していないような
クーポンが発見されてたりする

イオンモールアプリ上でポイント10倍も告知されている
ポイント20倍キャンペーン
ポイント20倍キャンペーンについて
ポイント20倍が
恐らく最大付与率


年末年始、GW、ブラックフライデーなど集客がありそうな時にしがちなキャンペーン
- ゴールドカードで21倍(還元率10.5%)
- ノーマルカードで20倍(還元率10%)

地域によって差があるけれど、こんな還元率のキャンペーンも

イオン直営店やイオンモールでも行われたことがある
ポイント20倍キャンペーンのタイミング
還元率は
未曾有の10%


コロナの時にちょっとあったかも

タヌオ
基本、実施されないイベント

直営店で、“洗剤”“化粧品”とかで絞っては
良く行っているキャンペーン
イオンカード(イオンペイ)で安く買う
サンキューパス by aeon wallet
サンキューパスとは?



イオンカードで1万円くらい決済すると
昔はハガキや封書で来てた
食料品以外で使えるサンキューパスポート

今はaeonwalletの中にある
昔からやってる定番の割引サービス
- MENU三<下へスクロール
- おトク<クーポン
- パスポート

20.30日の感謝デー5%オフとの併用は不可
- 食料品は20日、30日、ポイント加算キャンペーンで購入
- 食料品以外はサンキューパスかお買い物アプリの日用品クーポンの5%オフ
+ポイント加算イベントで購入
かつてのサンキューパス


インフレでの値上げを避けるための
処置の1つ
改悪サンキューパス


2023年6月から割引率が一律5%に。。。
- イオンカード決済、イオンiD、イオンペイ
- 前月25日~当月25日の間、一度だけ使える。

なお、お客様感謝デー、後述する他のアプリとの割引の重ね掛けは不可

このサンキューパスと
ポイント10倍は併用できるのこれがわかりやすいお得な買い方

誕生月になると10%オフの当月中
一度使えるバースデークーポンが来る。
日用品クーポン ー お買い物アプリ


イオンの食料品、直営店で使えるアプリで
少額の割引クーポンが発行されるアプリ

タヌオ
意外と当る無料キャンペーンのクーポンや何かと開きたくなるアプリ

食料品以外で使える月間クーポンがあり、
いつの間にかイオン系の支払いの縛りができてた
子育て応援クーポン ー キッズリパブリック



新生児、おむつを買う時に安くなるアプリ
子供用品だけの時はこれでサンキューパス代わりに使うことができる上に
おむつの割引券もでる上に重ね掛け可能!

新生活需要がある時に文房具縛りで
10%オフが出たりする

おむつだけの時は
子育て応援クーポンとおむつクーポンを
ポイント加算イベントを利用

支払い方法に縛りはないけれど、
ポイント加算キャンぺーンと共に使いたいところ
イオンモールアプリ



各専門店にもよるけれど
イオンモールアプリで割引券や
サービス券を出しているところが多い

タヌオ
キャンペーンというところで
waonポイント加算イベントの
告知までやっている
waonポイントの注意点
waonポイントカードについて


イオンクレジットカードにはwaonポイントカードの機能を搭載

現金決済でポイントを貯める機能が付いているので
2枚持つ必要はない。

ポイントはスマートワオンでまとめることが可能
有効期限について
独自の
有効期限システム
ポイントが付いてから
最大2年間の有効期限


ポイント有効期限延長システムは一切無い
独自の有効期限システム

初めてwaonポイントを獲得した月から最大2年間、1年ごとに集計されるシステム
例えば、2024年5月26日に初めてwaonポイントを獲得したら2026年6月まで使えるwaonポイント
024年10月23日にwaonポイントを獲得しても
2026年6月末日まで使えるwaonポイントになる
ポイント獲得期間が2024年6月~2025年6月末日で一括りで有効期限が同じになる
2024年6月23日に獲得したポイントも
2025年6月23日に獲得したポイントも
2026年6月末日まが有効期限

早く使うか、交換しろってこと?
わかりにくいね!

イオンウオレットとかiaeonのアプリ上で
確認するのが1番わかりやすいかも。
waonポイントの使い方
イオン・イオンモールで使う
20%ポイントバッグ
waonpoint利用金額分の
20%poinntバック!!

20%ポイントバックが
最大級のポイントの使い時
- 11月のブラックフライデー@イオンモール
- GWやSW、年末年始の繁忙期
- 8月のクリアランスに合わせてなど

タヌオ
イオンモールで3か月に1度位、
見かけるイベント

3コインズで日常品などを買うのもよいかも
10%ポイントバック
毎月5日
waonpoint利用金額分の
10%poinntバック!!

前は、月末のプレミアムフライデーでやっていたイベント
イオンモールにより実施日が違うイベント
その月の最後の週末の金土日
小売で一時期行われていたイベント
今プレミアムフライデーを
やっているのはウエルシアぐらい?

5の付く日が多いかも。
うちの近所のイオンモールは5日
5%ポイントバック
waonpoint利用金額分の
5%poinntバック!!

近隣のイオンでもよくわからないタイミングで行われていた

有効期限が迫っているwaonポイントを
使い切りたいとき以外では不要なイベント
イオン・イオンモール以外で使う<waonポイント交換>
ポイントの交換サイト
イオンカード
暮らしのマネーサイト

基本的には暮らしのマネーサイトで
ポイント交換は行う。
イオンお買物券
AEON
商品券

おつりは出るし、直営店やイオンモールでも使えるので交換するならば、贈答用として?

ポイントバックがある日にwaonポイントでそのまま、使う方がお得。
各種ギフト券
VISAギフト
JCBギフト

1000円分交換するのに、交換手数料が250円も必要なものもある。

タヌオ
これも贈答用??

自分で使うならキャッシュバックか
dポイントやVポイントがおススメ
Tポイント→Vポイント
即時ポイント交換サービス(2023年)

waonポイントの大きな出口として期待されるTポイント

2023年から始まった
即時ポイント交換サービス
20日のウエル活でwaonポイントも使えるので、基本的にお得ではなくなった
Vポイントと統合(2024年)
Vポイント


2024年4月にあんなに強かったTポイントがVポイントに吸収されて消滅

タヌオ
ソフトバンクがpaypayポイントに変わって嫌な予感はしてたけれども
三井住友系のポイントサービス
2024年9月にて、Vポイントのウエル活1.5倍も終了でお得ではない
dポイント
dポイントについて
dポイント

dポイントはd払い経由でiDにもできるし、アマゾンで使える無敵のポイントの1つ

タヌオ
楽天ポイント、dポイント、paypayの三つ巴

独自の経済圏を持つwaon pointが入ったのは、dポイントが強すぎる気がする
dポイントへ交換時注意点ー交換のタイミング
実際に
やってみた!


ホームページ上にも書いてある通り
1~2か月時間がかかる

即時交換になったら、ポイント経済圏に革命が起きそうだけど
dポイントへ交換時注意点ー有効期限


waonポイントから交換した
dポイントには有効期限がある。

waonポイントに有効期限があるから
これについては仕方ない気もするけど

最大有効期限2年のwaonポイントと
交換後のdポイントの4年間有効期限

ポイント延命のdポイント交換はありかも
dポイントへ交換時注意点ー下限ポイント
dポイントには
1000ポイントから
2万円使って1000ポイント貯めれば
dポイントへ交換可能

最低1000ポイントからの交換

1000円以降は500円ごとにポイントは交換可能

イオンで食料品買えばすぐ貯まるwaonポイント
dポイントよりd払い
d払いを使う条件
基本、
d払いでポイント払いは
dポイントは付与されない
例外として、
d曜日イベント下だと
ポイント加算可能

イオン系の施設ではイオンペイ1択

イオン系であればポイント10倍キャンペーンや10%ポイントバックキャンペーンで買った方が得策。

イオン系の店で履けない場合や
値段の差が大きい場合は
dポイントやd払いが選択肢に
あがってくる
amazonでd払い<未実験>
Amazonでd払いには
ドコモの携帯決済が必要

ドコモ系スマホユーザーでないと
アマゾンでd払いは使えない
ドコモの携帯決済

d払いはキャリア決済を取り込んでいてキャリア決済をすれば、
d払いになるという仕組み

ドコモ傘下の格安sim、OCNでは出来ないがahamoだと可能

乗り換えを検討中。。。
エントリーしてなるべく金曜日に買うこと
d曜日のd払いはASAP

キャリア決済が少し時間がかかることがあるので注意

amazonから、決済があげられて
ドコモに到着するまでの段階がある

d曜日効果で在庫が無くなることもあるので、なるはや行動推奨
メルカリ+dポイントについて

UKYASN

もはや、生活の一部となっている
メルカリパトロール

中古より安い新品は存在しない!
子供関連なんてすぐ大きくなるから中古で十分!

メルカリでもdポイントが使えるので
かなり、有力な出口

新たに始める方は紹介コードをどうぞ!
メルカリ+d払い
実際に
やってみた!



支払画面でdポイントが使えるけれど、ポイントバックのほうが有料決済のd払いより大きい場合はd払い1択
3333円以上決済すれば、
d払いでのポイントバックで
d払い手数料の100円を相殺可能

タヌオ
d払いの支払い上限はdカードの上限

d払いでのポイントバックは
期間限定ポイント

ちなみにラクマはd曜日対象外!!
その他のd曜日対応、ネットショップ
- アマゾン
- ユニクロ
- マクドナルド
- メルカリ
d払いよりdポイント
amazonで
dポイントを使う方法


ドコモ系ユーザーでなくても、
アマゾンでdポイントが使える

アマゾンが圧倒的に安い時に、
ポイント消費方法としては有効かも
商品検索の画面で“dポイント”と入力

あとは手順に従っていくだけで支払いの画面にでてくるし、
勝手に使ってくる
請求時にポイントで充当<2023年10月から>

- 先月の支払い済
- クレジット1回払いのみ
- 10日迄の受付で翌月2日の請求時に対応
- 1ポイント、1円充当可能

請求金額にポイント払い可能になった

ポイント消滅寸前ポイント交換下限まで貯めれなかった時にしか使いようがないシステム
- イオンウオレットを開く
- ポイント交換<下にスクロール
- クレジット請求充当

請求金額充当してもポイントは貰えないキャッシュバックもないので
お得ではないポイント充当
Welciaで使う<waonポイント1.5倍化>
ウエル活の1.5倍
ウエルシアで
1.5倍使う

ウエルシアがVポイントから
waonポイント中心のサービスに変更

元々はイオングループな
ウエルシアとして当然の流れ
welcia20日お客様感謝デー
waonポイント最大化
1.5倍使い
- 200円以上のポイント利用が対象
- waonポイント1.5倍化は2023.1.24より開始
- Vポイント1.5倍化は2024.09.24で終了
- 20日に実施
- 24時間営業店舗では、7時~24時までが特典の対象
- タバコなど対象外商品あり
ex) 200円分のポイントで300円分として使える。

2024年9月にてTポイント(Vポイント)のお客様感謝デー終了

タヌオ
waonポイントのお客様感謝デーは変わらず継続

イオンでは現金でしかポイントがつかないwaonポイントカード

ウエルシアでは決済方法関係なく
100円で1ポイント付与される
。
Welcia x waonポイント注意点
ポイント付与率
ウエルシアでの
お得な決済方法


イオンカードのポイント付与率は
200円で1ポイントだが
ウエルシアはイオングループなので
200円で2ポイントたまる

とある月曜日、イオンウオレットにて

基本ポイントは100円につき1ポイント
月曜日ポイント2倍は”POS任意ポイントとして”

100円で1ポイントの還元率であれば、悪い還元率のクレジットカードではない
aeon payは非対応
aeon payは不可


イオンペイが使えれば利便性があがる

財布にあるクレジットカードを減らしたい願望

ウエルシアアプリでaeon payが表示できたら、便利なのになぁ、とは思う
ポイント10%還元
ウエルシア系イオンのクレジットカードを作ると10日は10%還元
これも作ろうかどうしようか、検討中
結論、waonポイントのお得最大化
オススメの貯め方
- ポイント10倍
- 割引のあるタイミング
- 基本はイオンで貯める
- ウエルシア月曜日の2倍waonポイントは100円で2ポイント、2%の還元率
オススメの使い方
- イオンモールの20%ポイントバック
- ウエルシア感謝デーポイント1.5倍化
- dポイント化後、Amazonのdポイント
コメント