園児送迎用前乗自転車化、快適化計画

子育て関連
記事内に広告が含まれています。
虎雄
虎雄

子乗せ電動自転車は2014年モデルBE-ENMA032G!ギュットアニーズ

まだ乗れる!

魔の2才を子乗電動自転車で乗り切る方法

更新履歴
2022.11.01前子乗自転車快適化 追加
2022.11.01バッグレスト付サドル 購入
2023.02.28前子乗チャイルドシート用レインカバー 導入
2023.09.13 チャイルドシート色あせ問題<解決済>
2023.12.10 後子乗チャイルドシート用レインカバー導入
2024.05.23チャイルドシートに乗らない時
2024.05.24SWELL化完了
  1. 我が家の状態
    1. 我が家の家族構成
    2. 赤子との毎日
  2. 3つの送迎スタイル
    1. 送迎スタイル比較表
      1. 導入コストなど
  3. 年齢別最短送迎方法
    1. 我が家の送迎の乗換時期
      1. 生後5か月
      2. 1才~イヤイヤ期まで
      3. イヤイヤ期~魔の2才期
      4. 魔の2才期~卒園
      5. チャイルドシートの限界体重は?
  4. 前乗子乗電動自転車について
    1. 電動子乗せ自転車メーカー比較
      1. 20インチ小径タイヤ、高級モデル比較<2023>
        1. PAS Babby unについて
        2. アニーズ・DXについて
        3. ビッケ グリについて
      2. 私の選別ポイント
      3. 時間的余裕が皆無な毎日
    2. 自転車の積載力、強化術
      1. 前カゴ編
      2. 後カゴ変
        1. OGK後カゴ
        2. OGKカゴ・カバー
        3. 実装、OGK後カゴ+カバー
      3. サドル編
        1. サドルバッグ
        2. サドル+バッグレスト(実売)
          1. デフォルト設置不可
          2. バッグレスト付サドル設置方法
        3. 開くサドル
      4. 荷台編
        1. サイドバッグ
        2. リアバッグ
    3. 前乗子乗せ自転車快適化
  5. 自転車送迎・雨天対応化
    1. チャイルドシートカバー<前乗せ>
    2. 実際に買ったレインカバー<レインカバー前用< ver.3+s>
      1. 設置方法
      2. 買ってよかった点ー電源問題
      3. 買ってよかった点ー足グセ問題
      4. 買ってよかった点ーデザイン性と機能性
      5. 買ってよかった点ー暖かさ
    3. チャイルドシートカバー補修<半年後色褪せ>
      1. 厳しい駐輪状況
    4. チャイルドシートカバー<後乗せ>
      1. 成長の速度
    5. 実際に買ったレインカバー<レインカバー後ろ用< ver.3+s>
      1. 着荷
      2. 買って良かった点
        1. 運転しやすくなる
        2. 乗せやすくなった
      3. 買って悪かった点
        1. 後ろのかご撤去
  6. ドライバーの雨天対応化
    1. レインコート
    2. 視界の最大化
  7. 屋根付電動自転車
  8. 電動自転車のメンテナンス
    1. 空気圧チェック
    2. 錆止め
  9. 最後に

我が家の状態

我が家の家族構成

我が家はすべての実家、血縁関係から途絶
如何なる人的援助が期待できない状況

孤立無援!
行政サービスだけが頼りだった。

私、虎雄は、販売員上がりの元アパレルの営業マン、
次女誕生時に私の実家から離脱

私が子供らの面倒をみるしか
お金的にも時間的にも
不可能だった。

結局、正社員を捨てて
靴屋に販売員として再び現場へ。

10代のフリ-ター時代に培った、ただ動きが早いだけの高速料理
20代の大学進学時に培った学力で家庭教師や
販売員としての対人コミュ力をフル動員

人生、何が役に立つか、わからない
そう思う今日この頃。

30代は大体子供とお出かけしている人生。

上姉妹二人とも、口蓋裂(私自身も)

そして、次女が割と大変な誕生で
カニューレを喉に入れないと呼吸できない0歳児

あれから7年後、子供らの通院もすべて終わり
子供らの習い事に翻弄されながらも落ち着いた日々。

喉元過ぎればを忘れるとは
まさにこのこと

嫁さんの出産年齢もあり、三女をお迎えすることに。

口蓋裂の子は、哺乳瓶でしか飲めないので
専用の哺乳瓶まで取り寄せて準備万端

口蓋裂だけなら、良し
次女の喉頭軟化症でのカニューレ挿管は仕方ない

そんな覚悟で三女が誕生

しかしながら、用意が全て徒労に

人生で初めての健常児。

驚くほど簡単にミルクを飲み
驚くほどよく眠る。

そんな我が家の保育園の登園予定の
家族構成はこんな具合

赤子との毎日

嫁さんが仕事に戻るにはやはり、現在の赤子の年齢だと
職場から余程近い保育園でないとしんどい。

11年前は私の仕事も大変だしお金は無いはで
長女は5か月で保育園に預けて、
夫婦ともども息を切らしながら。

その中で様々時短術を学び、実行検証

時短に一番効果があった方法

移動手段の最適化

3つの送迎スタイル

送迎スタイル比較表

低コストな電動自転車から
高コストな軽自動車まで

その利便性の良し悪しを比較

電動自転車原付二種バイク軽自動車
本体代金
年間維持費自転車保険
1000円程度
自賠責、任意保険
税金
自賠責、任意保険
税金
燃料費満充電10円
航行距離50km
満タン5L
40km/L
満タン20L
10km/L
快適性
移動速度
積載能力

導入コストなど

当たり前だが自動車が一番高い

中古車がいくら安くても自転車バイクには
値段ではかなわない。

レインカバーをつけても

18万円程度

満充電で50km走り

速度が時速24kmまでは電力でアシストしてくれる。

実際は子供を乗せて走行するので
時速24kmなんて力は出力不可能。

時速15km程度が限界。

バイクや自動車が発進動作停車動作の時間など考慮すると
時速60km程度。

電動自転車は1/4程度の移動能力!

家から1.5km往復3km

電動自転車なら20分

バイクや自動車なら5分

可能であれば、自動車の機動力
自転車の小回り性能、この両者を合わせ持つ

バイク送迎が一番、合理的!!

詳しくは

しかしながら、どう頑張っても
バイクに乗せることが可能なのは

早くて2歳半から。

落ちたら危ないのが分かる年までは
2人乗りは難しい。

年齢別最短送迎方法

我が家の送迎の乗換時期

上の子2人を小学校に入れるまで
実際に送迎をしてみて赤子の身体的、精神的に

可能かどうかの記録。

もちろん、子供によって個性があり、特性があるので
あくまでも参考程度に。

生後5か月

生後5か月、ようやく首が座ってる状態。

半年位まではやはり車。

モノを言わない時期、反抗してこない時期の送迎は

自動車+ベビーシート一択

これしか無いし、これで問題無し。

自転車も規格として1才以上を想定された作り。

1才~イヤイヤ期まで

イヤイヤ期は1歳半位から。

自分の意思表示がはっきりでて

子犬子猫並みの可愛さから、子供へと変わっていく。

イヤイヤ期になるまでは
なんでもいけるし、言うことを聞く。

体も大きくなり、自転車も前乗せだと使えるようになる。

イヤイヤ期になる前に必要なことを覚えさせる。

靴を履いたり、靴下を履かせたり

自転車に乗せたり。

イヤイヤ期~魔の2才期

この時期が一番腹達立つ
気分で動く激カワ★モンスター

だいたいこの時期から
自動車のベビーシートを脱走し始める。。。

運転中子供が歩き回る
これは恐怖。。。

抜け出し防止処置を施すと
ギャン泣き

自動車内でのギャン泣きはもう我慢不可能

密閉空間で晩御飯を用意する為
急いでいる時間も相まってパニックになる。

このたかが1年程度の間電動子乗せ自転車が大活躍した。

魔の2才期~卒園

子乗せ自転車のメリット

☑ 2人同時に子供を乗せることが可能な点
☑ 免許が不要で安上がりな点

この2点に該当しなければ、バイクで良いのではないかと思う。

通勤時間が半分になるバイク登園通勤!

チャイルドシートの限界体重は?

イヤイヤ期はいつの間にかやってきて
いつの間にか去っていく。

親という立場を捨てて一緒になって
遊びながら誘導する。

ワンワン的な

イオンバイクによると
約15kgまでが前乗せチャイルドシート推奨体重

前乗せチャイルドシート使用時の体重の目安は
15kg以下。身長は100cm以下になります。

後乗せチャイルドシート使用時の体重の目安は22kg以下。
身長は115cm以下になります。

要約 イオンバイクより

これを厚生労働省が出している平均体重表と掛け合わせる。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/tokubetsu/kekka03.html

☑ 前乗チャイルドシートは3才6か月までを目安に
☑ 後乗チャイルドシートは6才6か月までを目安に
使用することが望ましいっぽい。

幼稚園や小学校に入ると自分で自転車に乗り出す。


バイク送迎派としては3才を超えたあたりで
後乗チャイルドシートは不要!

体重制限、年齢制限だけではないけれども。

前乗子乗電動自転車について

電動子乗せ自転車メーカー比較

20インチ小径タイヤ、高級モデル比較<2023>

PAS Babby unアニーズ・DXbikke モブdd
メーカーYAMAHAPanasonicBridgestone
価格147,400170,000円195,000
発売2020年12月2021年12月2022年9月
バッテリー容量12.3Ah16.0Ah14.3Ah
フル充電時間約3時間約4時間30分約4時間10分
標準走行距離46km60km90km
全長(M)x横幅:
重量
1,72x0.58
27.6kg
1,78 x0.58
34.4kg
1.81 x 0.58
33.5kg
前カゴ標準装備標準装備標準装備
前子乗シート後付可能後付可能標準装備
後子乗シート後付可能標準装備標準装備
スタンド連動
ハンドルストッパー
×
手動ハンドルストッパー××
自力充電××

ちなみに我が家の2014年購入のアニーズは、、、

9Ah未満のバッテリー容量で
リコール対象だったことが判明、、、、

リコール社告 新たなお願い パナソニック 電動アシスト自転車用バッテリー交換のお知らせ|パナソニック サイクルテック株式会社|Panasonic
【リコール社告】 2015年7月の実施させていただいたリコール社告に対し、交換の対象となるバッテリーが追加されました。今一度お使いのパナソニック製電動アシスト自転車のバッテリー品番を『再度』ご確認ください。

バッテリーが新品になるみたい!

型番を入力するとリコール対象かどうか
判別できた。

発火の恐れがあるらしい。。。

PAS Babby unについて

このヤマハのモデルについては

とにかく取り回しのしやすさ。

都心の駐輪場が狭い場所や近場までの送迎で力を発揮しそう。

私が電動自転車を買った時はハンドルで、前輪をロック

その間に子供の乗り降りをさせるということでヤマハにはしなかった。

新しいモデルはスタンドを立てると前輪が自動的にロックする便利仕様に。

1番値段が安くて今買うならばこのモデルにするかも。

アニーズ・DXについて

バッテリー容量がとにかく大きい。

バッテリーの充電が切れれば電動自転車は重たい鉄の塊

しかしながら、リチウムイオン電池は充電をすればするほど、充電容量が小さくなる。

理想は充電する回数を減らして最大限使い切る。(ゼロにはしない)

長くバッテリーを使うには充電する回数を減らすことが可能
長寿命という側面からも大容量のバッテリーを選択するメリットは大きい。

バッテリーもそんなに安くは無い。

買った当時

スタンドを立てるだけで、前輪がロックして、
子供の乗り降りをさせることができる

スタピタという画期的なシステム

そして、ホント、これ便利!!

ビッケ グリについて

ブリジストンの最大の魅力は走行性能高さ。

両輪駆動故に、坂道が多い場面や長距離走行に圧倒的に有利。

しかも、自転車をこぎながら充電されるバッテリー

車体性能だけではブリジストンが最強!

保育園が少し遠い、坂道が多いとなるとブリジストンが良いかもしれない。

しかしながら、

最安のYAMAHAより5万円ほど高い。

大きいというデメリットがあるので、そこは考慮したい。

私の選別ポイント

3人目の子育てにしていきついた
電動自転車のポイントそれは!

前乗せチャイルドシートと前カゴ

大きく分けて前乗子乗電動自転車には
チャイルドシートと前カゴを併用できるタイプと
併用できないタイプがある。

上記の他にも各メーカーがこぞって
出しているタイプがある。

チャイルドシートがハンドルを貫通しているタイプ

これについては前カゴをつけることが出来ない。

ギュット・クレームはあのベビーカーや
車のチャイルドシートで有名なCombiと手を組み
子供にとっては最高の乗り心地を提供している模様。

現実はそんなこと言ってられない!!

断然おススメなのはチャイルドシートと
カゴの併用ができるタイプ。

必要なのは積載量!!

時間的余裕が皆無な毎日

嫁さんがフルタイム(夜勤有)、私が扶養内(90時間程度)で働く場合

必然的に、私の送迎率が高くなる。

週3、8時45分~16時という勤務体系
靴屋の店頭で立っているのでお客さんによっては残業有

幼稚園は18時までだったので余裕があったが
3歳までの保育園の時は

原則、仕事が終わり次第、子供を回収に行く

非常にバタバタとしたスケジュール

そのスケジュールの中で一番時間の無駄だと
思われたのが、乗り物チェンジ

職場まで電車であれば、話は変わるが
私のような地方都市住まいの場合

車やバイク、自転車で通勤しているケースが多い。

私の場合、車通勤が不可

バイクか、自転車になる。

その際、問題になってくるのが
車と比べて圧倒的に落ちる。

荷物の積載力

バイクの場合、トップケースを後ろに付ける、
荷物が積み込める車種を選べば、その積載力は
かなり上がる!

https://moerugomi.blog/automobile_with_child/より

この積載力強化を自転車にも施せば
週初、週末の保育園グッズで荷物がパンクすることがなくなる。

保育園からの帰り際に買物をして
家に帰投する、最短帰投ルートも選択可能に。

自転車の積載力、強化術

前カゴ編

自転車の積載力の中心

前カゴを巨大化させるパターンもあるが、、、

はっきり言って前カゴを横に大きくすると
運転しにくい。

ただでさえ、太い子乗せ電動自転車

デブな車体を横に拡張すると、駐輪場でも、
走行時すれ違う時にも、苦労することが多い。

そのうえ、前に子供も乗っている為
あまりにも前輪部分に重心が寄ってしまうと

運転しにくい。

なので、前カゴにはなるべく軽いものを入れる。

軽いモノを入れると自転車の段差で荷物が跳ねる。

この荷跳ねが実にうっとうしい。

なので蓋をするか、ジップで閉める。

前カゴがカバーされることにより、防水力、サビ止め
防犯など、見た目より得れるモノが多いので

前カゴカバーは是非オススメしたい。

積載力もかなりあがる。

屋外に停めてる限り、太陽による劣化は避けることはできない。

前カゴを汚れから守る役割も。

後カゴ変

OGK後カゴ

自転車の収納力において
最大の強化ポイント

それがこの後カゴ

後カゴでもちょっと違う、”後カゴ”

RB-037B6(着脱籐風スライドリヤバスケット) | OGK技研株式会社

大きさが変えることができる買物カゴ

着脱可能な買物は、自転車から、切り離して
そのまま、”マイ買物カゴ”として店内に持ち運ぶことが可能。

店員さんにカゴ詰めして貰ってそのまま
自転車に装着することができる!!

これは世紀の発明かもしれない。

そして、自転車と言えば、OGK
このすさまじい発想力

OGKカゴの大きさ
それも完璧!


カゴ拡張能力をフルテンションで
イオンの買物カゴ”マイバスケット”と大きさが
完全に同じ大きさ!!

子連れで買物をする大変さを理解してる!!

OGKカゴ・カバー

自転車の荷跳ね対策の専用カバーまである。

その発想もまた、すごい。

カゴのとって、持ち手をカバーから出すことができる!!

他のメーカー(?)のカゴでも使える
カゴカバー(バスケットカバー)

実装、OGK後カゴ+カバー

後方にバイクを置いて
撮影してみた。

長さに関してはバイクより長い。

全長180cm、長い。。。

これがOGKカゴの弱点

しかしながら、OGKカゴは可変式なので
少しだけ小さく出来る。

今、電動自転車は使っていないので
現在、OGKカゴは普通にかごとして車に常備されている。

Step.01 電動自転車にOGKカゴ設置

車のトランクに入れて、車でお出かけ時のエコかごと兼用化

Step.02 OGKカゴを回収

買い物から帰ってきたら、OGKカゴを取り外し部屋まで持って入る。

Step.03 車にOGKカゴを戻す

次のお買い物と劣化防止の為に車のトランクに戻す

こうすれば、野ざらしになり、OGKカゴが劣化することも避けれるし、
車にもカゴが常設可能に。

ちなみにこの、自転車とOGKカゴを接点
キャリアというパーツがある。

この上には、チャイルドシートに載せ替えることが可能!

もし、後チャイルドシートを買うならば、カゴだけ買えば
簡単に交換できるシステム。

手持ちの買物カゴを使いたい場合も、想定されてて
既存のカゴをOGKキャリアに装着することも可能。

これをカゴや買物カゴに取り付けたら
着脱可能になるらしい。

しかしながら、カゴからこのFCアダプターが飛び出して見えるので
見た目を気にするなら、OGKカゴを買った方が良さそう。

サドル編

サドルバッグ

あまり、使ったことが無いけれど

自転車のサドルにも収納力を強化する術がある。

この細いスペースに何を入れるか?

エコバッグでも入れておく??

運転する時、スマホがポケットに入ってると
運転しにくいので、スマホをポケットに入れている人には良いかも。

冬は手袋とかも。

カゴに入れていると、荷物をカゴに入れてしまったら
手袋を取り出しにくいし。

サドル+バッグレスト(実売)
デフォルト設置不可

実際に買ってみた!

普段バイクに乗っている人にとって自転車とは
非常に不安な乗り物

その1つがやはり、座面の小ささ。

それに引き換え、なんかちょっとバイクっぽくて
カッコいいかも。

しかし、デフォルトで
実際設置したら、座面が狭くなる!

これはちょっと改造しないと使えない。

バッグレスト付サドル設置方法

前乗チャイルドシートが無ければもっと簡単かも。。

エクステンションパーツを買って

前乗チャイルドシートと足の干渉を無くそうと努力したけれど

座面とサドルが一体化しているタイプだったので
無駄な出費になってしまった。

無駄な買い物
Step.01 パーツの入れ替え

注文するとバッグレスト付サドルのみ送ってくるので、サドルバーと一部パーツを初めから自転車についている取り外して使う。

Step.02 デフォルトのサドルを取り外し

サドルの高さを調整するところを緩めて引っこ抜く。

引っこ抜く時に固くて抜けない時はkure556を使う。

Step.03 デフォルトのサドルからパーツ交換

この13mmの六角ボルトを回してサドルポストを引っこ抜く

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 0f70adfe6a84d47408a88a7a1330fc4a.jpg

理由は座面を最大限に確保するため座面を後ろに付けたい。

そうする中でこのパーツが邪魔になったから。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 08e567c484555c3b20eee988ac2ce084.jpg

サドルの備品を前輪側に設置

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20221102_164228-1024x577.jpg

パーツを交換して座面の裏をこうする!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 7b4fc7df5b214107c21a1f0649c227d1.jpg

サドルとサドルポストの連結部分のネジを緩めて
これも、前輪側に引き上げる。

こうすることで、座面を広くして快適に座ることが可能。

Step.04 座面の調整

ボルトを緩めると座面の角度が変わるので
お好みで座り心地を調整する。

ちなみにバッグレストの後ろに回せそうなところがある。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: d6afd9e3519365600fa141b34cf52625.jpg

これを緩めるとバッグレストの高さを調整することが出来るので
お好みで上げ下げして欲しい。

嫁さんはバッグレストを最大上限が良いらしい。

お尻が固定されるのでペダルにより力が加わるので<br>長距離運転にも良いかもしれない。

交換したら、元に戻せないくらい快適仕様。

開くサドル

海外のaliexpressより。

サドルが開いてしまう。

手袋とかスマホとか入れて置けば
自転車に乗った時、落とさないで済むかも。

私は背もたれをとる!

荷台編

サイドバッグ

バイクだとアメリカンなどシート下に
収納スペースが無いデザインのモノに良く装備されている。

横に広がると駐輪しにくいので出来れば避けたいところ。

バイクでも使おうと試みたが、、、

普段使いには不向きなシロモノ

旅行、ツーリングには良いかも。

リアバッグ

自転車もバイクもやはり縦に収納力を
強化した方が普段、駐輪しやすい。

積載力を強化したいが、カゴを荷台に
引っ付けるのに抵抗がある方はこちら!!

リアバッグだとまだ、自転車との一体感はでるかも。

前乗子乗せ自転車快適化

多くの自転車ユーザーは知らない可能性

最近の自転車はサドルを前後左右に座面を移動させることができる!

おしりが持ち上がるように、サドル前を少し上げて、1番後ろ、後部かご側にサドルをスライドさせる!

そうすると、足と前乗せチャイルドシートととの接触が激変して、漕ぎやすくなるかも。

自転車送迎・雨天対応化

チャイルドシートカバー<前乗せ>

雨の日、自転車にはなるべく乗りたくないが
どうしても乗らないと行けない日もあるその時の為に

自転車を雨天対応にする。

子供のレインカバーこれは一番

オーソドックスで導入がたやすい。

雨天時、視界が良くないので
なるべく視界を防がない透明タイプが個人的には良いと思う。

どうしても紫外線で劣化するので
黄変してしまうのがこのスケルトンタイプの弱点

後付けタイプの前子乗せたタイプのレインカバーと
ハンドルを貫通しているチャイルドシート向けと

使える機種と使えない機種があるので
そこらへんのチェックはしっかりしてから買うべし。

約1年位使うので
夏用に横窓があるタイプもオススメ。

実際に買ったレインカバー<レインカバー前用< ver.3+s>

2023年9月、現在はバージョン4へ

半年で4 バージョンアップへ

前乗せ用のチャイルドシートカバーを買ってみた。

2月、一年で一番寒い時期、いざ、買おうと思って
楽天市場で探してたら欲しいと思ってた

ブラックとカーキは入荷、完売の繰り返し

5の付く日にようやく、ゲットできた。

保育園が始まる4月、梅雨が始まる5月と

ますます需要がひっ迫してくるので、欲しい人はお早めに。

旧タイプのアニーズではほぼ使えるみたい。

前かご+チャイルドシートタイプ

取り付け方は簡単。

設置方法

小さい子の面倒を見ながらでも、余裕で取りけることが出来た。

設置時間は約20分

小さい子がいなければ、10分で終わったかも。

この中に、チャイルドシートが入ってるんか?って
思うほど小さな段ボールで届く。

Lサイズのおむつ44枚より小さいので
設置のタイミングが来るまで保管しときやすい。

作り方としたら、
ベビーゲートの向こう側で本体をひたすら組み立てる。

自転車本体にコネクター的なパーツを巻き付ける。

実際に子供を乗せてみた。

一歳半で身長85cmと少し大きい子

よほど気に入ったらしく、終始ご機嫌

買ってよかった点ー電源問題

電動自転車が電動でなくなったら

ただの重い自転車

そして、小さい子は、ボタンを押すのが大好き

買い物に行くとき

坂道で、電動自転車の電源をオフにされたら

本当にきつい。

私の電動自転車は漕ぎながら、電源オンにしたら

エラーが出て使えないので、一度、自転車を止めないといけない。

電動自転車を急遽止めるのは大変。

大きい故に、周囲への警戒も必要。

それが不要になった!!

買ってよかった点ー足グセ問題

何が気に入らないのか

超不機嫌な顔で

足を自転車の前かごに乗せてくる。

これが非常に危ない。

これもこのチャイルドシートのおかげで、なくなった。

買ってよかった点ーデザイン性と機能性

届いた時点では、こんな小さなカバーで
子供が入るのか、と思ったが、取り付けてみると

ジャストフィット感がすごい。

色味もが車体に対して選べるからか

デザイン性なのか

違和感が非常に少ない。

ザク使用のフルモニタービューというやつだ!

グリーンとブラックがやはり売れ筋らしく

迷った末に車体のグリーンに合わせてカーキをチョイス!

買ってよかった点ー暖かさ

暖かいのは子供だけでなく、これをつけると

ドライバーに当たる雨風も軽減される。

チャイルドシートカバー補修<半年後色褪せ>

厳しい駐輪状況

塩害があるほど海に近くもない。

屋根もない敷地の片隅に置かれている。

買って半年、穴が開いたというわけでもないし

機能性には問題は無い。

サイドパネルは売ってる。

でも、大きくなってきて乗れる期間が
あとどれくらいあるか

バイク登園するまでどれくらいなのか

その辺が不透明なので、塗装してみた。

車の色褪せや、自転車の錆びてきた部分に直接スプレーできる便利スプレー

所要時間
  • 時間は約6時間ほど必要
  • 塗装は約15分+15分
Step.01 サイドをパネルを外す

2つあるファスナーをかご側まで引っ張ると
ファスナーがはずれる部分がある。

半年前につけたはずなのに忘れる。

サイドパネルは本体にスナップボタン止めされている箇所が2か所

ハンドル付近と

子供の足元付近

写真は塗装後のサイドパネル。。。

Step.02 サイドパネル塗装前処置

色褪せて汚れている。

洗うか、洗うまいか

>洗った方がスプレーは間違いなく綺麗にのりそう。

ただ、乾くまで待つのがめんどくさい。

汚れをはたいて、塗装へ。

養生テープで塗装したくない箇所を覆っていく。

養生テープがなかったからセロテープとOPPテープで。

Step.03 塗装がのりにくい箇所

ビニール部分には塗装がのりにくいので
そこはサランラップとかで覆うなどしてもよかったかも。

塗装がのりにくいのでスプレーしても乾きにくく
触れれば手が、当たれば服が汚れる。

塗装後に24時間でも若干のべちゃべちゃ

まんべんなく塗る。

夏場は2時間
冬場は4時間で乾くスプレー

2時間でもう一度上から、重ね塗り。

再装着したら完成!!

Step.04 再塗装後

サイドパネルはやはり黒がいい、、、

これでどれくらい持続するのだろう、、、

Step.05 誤塗装した場合

ビニール部分に誤って塗装した場合
パーツクリーナーで取り除くことができる。

パーツクリーナーで塗装を浮かして
キッチンペーパーに移してすくっていく。

チャイルドシートカバー<後乗せ>

成長の速度

前乗せ1歳期がどこまで続くのか

一緒にバイクに乗りたいな、と思いつつ

やてってきたイヤイヤ期

グラフ的にはここらへん。。。。

体重が10kgを超えて
前乗せチャイルドシートがミチミチになり

窮屈になり、乗りたがらなくなってきた。

その結果、後ろカゴ全撤去。。。

その代わりの、運転のしやすさを手に入れた。

実際に買ったレインカバー<レインカバー後ろ用< ver.3+s>

前乗せ用でお世話になり割と良かったので

同じメーカーで!

着荷

コンパクトなので到着してもしばらく置いておける。

設置方法

電動自転車が10年前のモデルなので
ちょっと説明動画とは違っていて頭を使った。

所要時間
  • 背もたれはずすのに30分
  • 紐を通すのに30分

古いチャイルドシートだと手探りなので時間がかかるかも

所要時間は約1時間

Step.01 背もたれ着脱

背もたれを外したらこんな感じ

背もたれを外すために背部のネジ2本

ゴム止めを2つ外す。

ネジは普通のドライバーで回せる。

ゴム止めで背もたれがチャイルドシートにひっついている。

しかしながら固いのでペンチで回すこと推奨

Step.02 紐通し

紐を通して左側は左へ

右側は右へ紐を逃がす

この紐通しさえクリアすれば、後は説明動画通り

Step.03 >装着完了

紐さえ通せば、説明書通り付けていける。

前乗せレインカバーは車体に合わせて
グリーンをチョイスしたけれど

色褪せたので今回はブラックをチョイス!

色褪せても黒だと塗りやすい!

買って良かった点

運転しやすくなる

子供を前乗せすると
自転車を運転しにくい。

これがなくなり、スマートな気分に。

レインカバーはともかく
可能な限り、子供を後ろ乗せにするべき!

乗せやすくなった

チャイルドシートに対して
体が大きすぎたため

非常に乗せにくく下ろしにくかった。

狭いと乗らなくなる我が子。

後ろ子乗せチャイルドシートの方が
前子乗せチャイルドシートより低いので

乗せやすい。

子供も快適そう!

買って悪かった点

後ろのかご撤去

後部に着脱可能な買い物かごを装着していた。

それを撤去して

後ろ子乗せチャイルドシートを付けたので
致し方ない。。。

ドライバーの雨天対応化

レインコート

雨の日、自転車を運転するなら
リュック対応レインコートで!

雨の日はもうダサいとか言ってれないのが
保育園送迎者の現実

仕事の前に服も、カバンも濡れるわけにもいかない。

もちろん、事故をして
最悪、子供が死んでしまう可能性が非常に高い。

雨天時の自転車走行

視界の最大化

自転車通勤の際、一番困ったのが
視界の悪さ。

レインハットも試したけれど
自転車の風圧で飛んでいってしまう。

眼鏡が曇るなど散々たる結果だった。

そして、風圧に耐えれて頭をカバーするものが
自転車用としては存在しないということ。

普段バイクでは何ら不自由なく
雨天も乗って通勤しているので
最終的にはバイク用のヘルメットで送迎していた。

ジェットヘルメットという
安価に視野が確保できるヘルメットもあるので

雨の日は断然、バイク用ヘルメットがオススメ!

本当はフルフェイスがオススメだけども、、
大きすぎ!!

屋根付電動自転車

以前、電動自転車に屋根をつけたことがある。

これが大失敗。

駐輪しにくい。

風に煽られる。

風で倒れる。

実用に耐えないので1週間持たず外してしまった。

電動自転車のメンテナンス

空気圧チェック

1ヶ月に1度チェックが必要!

車体が重い故に、タイヤが太い。

タイヤが太い故に空気圧が下がると

燃費が悪くなる、漕ぎにくいなど何も良いことがない。

しかしながら、空気圧が250kphとかバイク並みの空気圧が必要だったりする。

空気圧計付きの電動空気入れがオススメ!

錆止め

屋外で駐輪していたらどうしても錆びてくる。

色々なライフハックがあるが、錆の上から
塗装できるスプレーがあるので

それが一番、時短テク。

錆が落ちても結局は錆防止のために
塗装が必要になる。

このスプレーとスプレーがついたら困る場所に養生テープを貼り
スプレーするだけ。

自転車だと艶消し黒がおしゃれかも。

古い車の錆ているところにも

自転車にも

最後に

普段、自転車に乗らない人間にとって
自転車は非常に安定性に欠ける乗り物。

特にバイクの安定性を知れば自転車の感覚を
忘れてしまうのかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました