記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

xiaomiの超高速充電対応”POWER COMBO” by Baseus

win.

少し前にGaN規格の高速充電対応のXiaomi端末を購入して
充電機器がまた増えてごっちゃりしてきた私のパソコン周り

虎雄
虎雄

我が家には小さい子がいるのでケーブルたくさん
コードたくさんは格好の“獲物”
POWER COMBOは、USBとAC/DCを兼ねてているので
省スペース性能、これは旅行、入院に最適解も。

まさに、小さいのに高性能、発熱無し!

恐らく、ほぼ全ても人を満足させることができる

コストと性能。

さぁ、旅にでかけよう、という Xiaomi redminote 11pro 5G 充電可能

ページ更新履歴

スペック+諸元

スペック表

他の似たような充電器を探したが
比較対象が見当たらない。。。 20222年7月

POWER COMBO
メーカーBaseus
参考価格5999円
(Amazon1500円のクーポン)
サイズ
配線
‎9.7 x 4.1 x 3.8 cm;
450 g /1.5m
USB TYPE-A
最大出力
2
60W(12A) 5W(1A)
USB TYPE-C
最大出力
2
65W*2
コンセントAC
最大出力
2
1250w*2

Baseusとは?

Base on user、の略らしい。

2011年から始業した中華デバイスメーカーとしては
コツコツ実績を積み重ねてきて
遂にAmazonでも認知されてきたか、というメーカー

今、最も認知されつつある中華メーカーがAnker
そのAnkerはモバイルバッテリーで世に出てきたメーカー。

Baseusは今、給電システムの革命ともいえる
最新のテクノロジーGan高速給電機65Wを
自社で初めて製造し注目を集めている。

はっきり言って充電速度では中華系メーカーが
先進的。

Xiaomi、OPPOが圧倒的に早い。

中華メーカーによっては120wの充電規格のスマホまで販売されている。

Xiaomiから20V、6A、つまりは120w

4000mAhのスマホなら8分少々で充電できるらしい。

あまりに充電が早いと繋ぎっぱなしにするのが怖かったり
バッテリーの寿命が大丈夫か、など

技術革新が怖くなってしまう。

今回のPOWER COMBOについても
十分い怖いほどのアイディア力を痛感している。

これが一台あれば、旅行中、入院中
何も困らない優れもの!!

一番安い買い方

amazon primeデーなど
1500円オフのクーポンが発券されている。

楽天市場でも販売しているが、オフィシャルストアはまだ、ないみたい。

海外サイトでも使えそうなものを売っているが
海外とは電圧が違うので、使えそうでも止めておく方が良いかも、

コンセントの形自体は“USプラグ”だと刺さるのは刺さるが
日本とアメリカでは電圧が少し違うので注意が必要。

コンセントから給電するものは
日本の規格でテストされたものがオススメ

aliexpressで着荷まで2週間待って買い
通電後1日で使用不可、返金になった経験がある私ですから。

見た目、付属品レビュー

購入してから即着荷ではなかった。

配送の袋の防水性能を試すかのごとく

玄関に置き配されていたPOWER COMBO

早く届くことは良いことだが
この辺はどうにか改善してほしい。

せめて濡れないようもう一枚袋をかぶせるなど。

もちろん、箱を開けて本体がびしょ濡れ
ということはなく、中身は無事。

  • 充電器本体
  • 両端TYPE-C 100w対応の充電ケーブル
  • 説明書

この値段で100w充電対応のtyoe-C充電ケーブルを付けてくれるなんて
凄く太っ腹。

このPOWER COMBOとredminote 11 pro 5Gも
65wまでしか給電を受けれないが。。。

充電具合で充電速度が変わる。それでも3000mAhは早い。

貰えるものは貰っておこう。

大きさ

凄くコンパクト

USB充電器でこの大きさは普通

家庭用コンセントが横についてる

それでこの大きさは、本当にびっくりした。

サイドにニンテンドースイッチをアダプターを
指してみたが、ニンテンドースイッチのアダプターが
大きく見える程。

Xiaomiの充電器と比べる

USB type-Aのみのxiaomiオリジナルの
充電器と比べてみる。

やはり、Xiaomiのほうが携帯性には優れるが
外で充電するほど減らないから
Power Comboを1つ家においておきたい。

コンセントとサイドデザイン

サイドデザイン

マットな質感で指紋などの汚れは付着しない。

AC給電では発熱しない

たこ足配線をすると本当に危ない。

100円ショップで買った分電ケーブルと
格安の充電器

触っただけで、激熱だった怖い記憶がある。

家が燃えてしまうくらいなら
5000円しない充電器を買った方が断然良い。

USBとACコンセントだと圧倒的にACの方が
流れている電流の量が多く発熱しやすい。

ニンテンドースイッチと2012年製のノートPCを
接続して検温してみたら
34.2度

これは熱いとは感じられない温度。

ACの給電能力

コンセントからの最大給電能力は1250w

125A、10V

ドライヤーで1200w、電子レンジなどで1000w

この辺の想定されていない使い方は少し厳しいかも。

逆にノートパソコン、プリンタ

デスクトップPCなど、デスク周りで使うコンセントを
差し込むことを想定されいる。

旅行の時ドライヤーのコンセントを刺し込むのは微妙かもしれない。

時折、消費電力が大きなドライヤーもあるので。

熱が出る系の消費電力の大きなものは
たこ足配線は止めておく!!

USBとフロントデザイン

GaN充電すると少し発熱

やばいなって程の発熱ではないが
ほんのり温かくなる。

35.9度程度なら、問題無し。

AC給電、USB充電を同時にしても
この程度の発熱

これが安い多機能充電器との違い。

USBが4口、合計65Wまで

そもそも”W(ワット)”とは、なんだ?

☞Wは電気の仕事量、消費量

電気の仕事量は電圧V、電流Aで決まる。

W=A*V

多くのスマホが5V、2A
そして10Wの蓄電能力

そう考えると65WのXiaomiの高速給電が
如何に早いかがわかる。。。

PowerComboのWは給電口毎に違う。

USBスロット(type-A)

オレンジ色のUSBスロットが60Wで給電可能

黒色のUSBスロットが5W給電能力

使用用途が蓄電能力が低い
スマートウオッチ

Bluetoothのインカムなどを使用用途として
想定されている。

オレンジ色の方が有能でQUALCOMMの急速充電規格の
QC3.0、QC2.0に対応している。

SCP FCP/AFC APPLE2.4/BC1.2/PE+に対応しているらしい。

iphone XRしかないから、よくわからないけど。。。

USBに線をつなげば、各々最高級電力を
発揮するか、と言われたらそうではない。

USBインターフェイスの合計給電可能能力は

合計65W

Baseus 6in1多機能GaN(窒化ガリウム)急速電源タップ PowerCombo ブラック | 急速充電、Baseus Japan 公式サイト

65WのGaNで常に充電しないといけないか、言われたらそうでなく
15W(5V*3000mAh)でも2時間かからない充電速度なので

合計出力が65Wで個人的には十分だと思う。

USBスロット(type-c)

USB type-c にも2種類ありPD規格と既知の規格がある。

安いtype-cの充電器ではPD規格にしか対応していないものもある。

すなわちtype-c ⇔type-c のケーブルで先端だけDCケーブルにしたり、
ちょっと普通で無い使い方をする場合

type-c では注意が必要。

従来のタイプAに差し込めば全て従来通り充電出来た。

充電できた端末

  • Xiaomi redmi note 9T
  • Xioami redmi note 11 pro 5G
  • Xperia XZ3
  • OPPO reno 5A

type-cはPD充電、チップがQualcomnのsnapdrogonのQC規格
appleなどメジャーどころだと多少古くても充電可能。

iPhone XR by apple

2018年9月発売だがいまだに
iOSの更新の対象のすごいやつ

嫁さんのポイ活端末として
今年導入された中古端末

カメラも使えない程では無いし
拘らなければこれが一番コストパフォーマンスが
良い中古端末かもしれない。

KYT33 by 京セラ

堅牢なスマホで独自の路線をいく京セラのタブレット

android8

snapdragon625搭載

2018年3月発売の完全防水タブレット

今現在、我が家で稼働する最も古いタブレット

重たい3Dゲームをしなければ、まだまだ全然いけそう。

iplay20 by alldocube

メジャーな端末では無いが充電できたのが
alldocubeのiplay20

spreadrumという上海のチップセットを使っている
格安タブレット

2020年に買った10インチタブレットが
今でもまだ使えている不思議。

充電できなかった端末

今や世間を席巻するmediateck製のチップセット

mediateckも急速充電規格PumpExpressというものがある。

しかしながら、そのPE充電規格で充電できるものは非常に少ない。

BISON by Umidigi

うんともすんとも言わなかったBISON

端末自体は2020年に買って未だに
セキュリティアップデートがきて驚いている。

元々はメイン端末として運用していたが
現在はバイクナビ兼サブ機

充電が完全に切れている時はうんともすんとも言わなかった。

変換コネクタとの相性

マグネット充電とは?

マグネット充電とはiOSとmicroUSB、type-Cなど異なる規格の
充電規格、接続規格を同じUSBケーブルで充電できるようにする。

画期的なシステム

元来はUSBスロット周りが脆弱な作りだったandroid端末で
USBスロットの着脱がなくなり

android端末を延命させるシステムだった。

我が家は早くからマグネットシステムを導入して
USBスロットを守りながら、スマホを
新しい端末に乗り換えてきた。

その一方、micro-USB充電システムの
モバイルバッテリーも未だ現役

着脱を想定されたUSBスロットは
そのスロットにあったUSBケーブルに差し替える必要があり
着脱の度にUSBケーブルにも気を使う

ガサツな我が家では
USBケーブルが耐えられるわけなく
ケーブルに足をひかっけたりで
何度も買い換えていた。

マグネット充電導入前

仕事柄職場で充電することは少ないが
これだけの充電ケーブルをあちらこちらに
置いておくのもはっきり言って煩わしい。

マグネット充電導入後

そこで我が家が採用したのは
マグネット充電ケーブル

USBケーブルの先が磁石で着脱可能になっていて
同じメーカーのものであれば
iOSだろうと、micro USBであろうと、
type-CであろうとUSB一本で充電に使えるようにする。

USBの先っぽとUSBケーブルを
別に別に購入することも可能。

type-c→type-A 変換コネクタ

そんなにtype-c⇔type-c対応の端末が無い。

やはり必要なのはtype-A

大きい方のUSBスロット

このコンバーターはOTG、給電対応なので際込めば行けるはず。

そして付属のtype-Cケーブルをマグネットケーブルに対応させるべき
変換コネクタを導入

一部機能して一部機能しない。

なによりも不恰好、出っ張る。

これ以上差し込めない。

常時使うにはこのでっぱりは不安定すぎる。

type-C⇒Aコネクタは
非推奨!!

type-cをマグネット化

type-cのUSBの先端に付けるマグネットアダプター

typ-C⇔type-CのUSBケーブルは充電不可

*type-A→type-Cは充電可能

type-C⇔type-Cで使いたい。

type-C⇔type-C マグネットケーブル

type-C→type-Aへの変換コネクタは充電不安定。

なのでtype-C⇔type-Cの充電器を

実際に発注。

到着までしばし待たれよ。

最後に

デスク周りで欲しい機能をすべて詰め込んだ
夢の電源タップ

PowerComboという名前以外が欠点は無いと思う。

世界的にXiaomiの躍進が止まらない中
このPowerComboは、もっと日本でヒットしても良いと言える
商品だと思う。

#baseus #power #combo #xiaomi #高機能 #高速 #GaN #充電器

コメント

タイトルとURLをコピーしました