はじめに
チャレンジタッチとは
タブレットとしての性能


チャレンジ専用タブレット

チャレンジが出来るだけの
タブレット

アマタブの方がまだハイスペック
勉強道具としての長短
子供のチャレンジ歴は10年以上

私がやってた紙のチャレンジより
断然”続ける”ハードルが低い
- 寝ながら
- 病院でも
- 読書アプリ
- 親が進捗状況を確認しやすい
- 25日に更新があるので
そこを目途に学習計画が立てれる

塾よりチャレンジの方が安上がり
問題続出チャレンジタッチ
電源アダプターが壊れた


3年で壊れた電源アダプター


もちろん、非公式な方法なので
自己責任だけど
画面がフリーズした場合
画面が汚れている・異物が挟まっている


- 画面を拭く
- 異物を取り除く

マウスがあれば
マウスで操作できるか試してみる

マウスが使えれば、
液晶パネル損傷の可能性大
- OTG機能付きのmini usb(オス)
⇔TYPE A(メス)変換コネクタ - 有線マウス
ブルーライト・フリーズ
ブルーライト・フリーズとは?

初期アンドロイドで使うとフリーズしたアプリ
使用中は画面の黄色味が強くなっている
ブルーライトの強さは
弱いにするとフリーズする

いわゆる画面を上書きするアプリ

RAMの運用リソースが
枯渇していると思われ
ブルーライト・フリーズからの復旧方法
チャレンジタッチビジー状態

スリープしてしまうと元の画面に戻るので、給電して画面点灯を維持する

押してから画面の反応が遅いだけ

遅れて反応が
返ってきてるだけ

”普通”を地道に押していく
ダウンロード問題
25日の更新や教材のダウンロードができない
チャレンジタッチ側の問題

ルーター側の問題
状況

何度やっても時間帯を変えても成功せず
- 新月度ダウンロード開始
- ダウンロードが遅くなっていく
- ダウンロード失敗
- WiFi再接続

何度試してもダメだった
テザリングのWiFiでは可能

スマホ(楽天モバイル)のWiFiは
問題なくアップデート可能

チャレンジタッチと
ルーターの設定が問題の焦点!
ルーターのスペック的問題

- WiFi6上位のゲーミングエディション
- 8ストリーミング
- 100台接続
- eo光/ルーターはパススルー
- eo光5G
- メッシュWiFi化済み
- VPN解除済
- ファームウェアはアップデート済
チャレンジパッド以外の端末は
全て問題なく動作中

5人家族で使えるスペック
同時接続台数のことで
ネット通信を同時に行える台数
5人が各々ネット接続しつつ
android TVでアマプラで映画を見ても
6ストリーミング
ルーターのスペックに問題無し

ルーターの設定の問題
QoS

優先的な帯域を作る技術で
TP-Linkのルーターでは
動画やゲーム優先など、優先順を付ける機能端末ごとに優先的に通信する機能などがある
- チャレンジタッチのWiFi設定
<IPアドレスを割り出す - クライアントに名前を付けて
QoSで優先通信

効果は無かったけど
効果無し
OFDMAとTWT

- WiFi6やLTE、5Gなどで使われている技術
- 各端末の電波状況に応じて
効率よく電波を活用することができる
- WiFi6機器のみで省電能力が発揮可能
- WiFi5機器で、不具合が起こることもある

TWTが原因だった
チャレンジと有線LAN
問題が多いWiFi接続

有線LAN接続で解決する可能性

実際、やってみた
mini USB→type-c→有線LAN


mini-usb→type-c変換コネクタ

どう頑張っても動作しなかった
mini USB→type-A→有線LAN

mini-usb→type-A変換コネクタ

有線LANが使えたら便利なのに
コメント