xiaomi redmi note 9T-楽天モバイル化

楽天モバイル化

防滴仕様でおサイフケータイ付き

子育てにも子供にも最適なスマホ!

xiaomiのredminote9tを掘り下げたページです。

ページ更新履歴

2021/12/30 update
完全開通!!
2022/01/14
5Gを初めて掴む
2022/02/03
ページ刷新-オールインワン化
2022/003/23
5Gで切れる接続対策

2022/03/02 update
不具合解消

2022/05/01
突然、起動不能&指紋認証使用不可に

2022/06/06
redminote11proに変更

202209/04
android12にアップデート

check!

xiaomi redmi note 9Tの全てをここに!
楽天モバイルで使う方法も

虎雄
虎雄

コメントもらえたらわかる範囲でお答えしますヨ!

靴屋で働く
3人の女の子パパ寅雄です。

定価が2万円そこそこ(笑)

【SIMロック解除済】SoftBank Redmi Note 9T A001XM 64GB ナイトフォールブラック Xiaomi (小米) 当社6ヶ月保証 未使用 【 中古スマホとタブレット販売のイオシス 】

xiaomi upadate履歴

2022/09/04

海外の9Tはandroid12が来てるのは
知っていたけれど

まさかまさか私の(子供が)使っている9Tにまで
android12が来るなんて。。。

OCNモバイルで現在は運用中だけれど、

違和感はなし。

動作が軽快になるのでアップデート推奨。

おサイフケータイのセキュア問題はそのまま。

2021/02/26

更新から数日今のところ不具合無し。

設定から通常更新
セキュリティアップデートも可能に

楽天モバイル下での通信が高速化

カメラ機能について

メインカメラーsamsung製 S5KGM1

AI・ナイトモード搭載のメインカメラ

F値1.8と明るいレンズだが、期待しすぎると
がっかりする。

記録用には必要十分

同価格帯のxiaomi redmi 9T

umidigiという中華スマホのF2という
そのメーカーのフラッグシップモデルで採用されたことがある。
2019年だけど。。。。

xiaomiがAIで使えるレベルにしてる
カメラ構成

カメラは
期待しないと
キレイに映ってるかな、と。

記録用には
十分!!

2万円でこれだけ撮れるのは凄い!!

シャッター音は消せる

設定>追加設定>地域
台湾に変更
カメラ設定シャッター音オフに!!

広角カメラは非搭載

広い画角で撮れる広角カメラは無し
この辺が必要な人は別のを買うべき。

本体の記憶領域が64GBなのでmicro SD必須

512GBまで使える!

5枚セット1TBの怪しいmicroSDカードは
認識するが、機能せず。

PCだと使えているけれど。

512GBまでっぽい。

サウンド、メディアについて

Bluetooth5.1
対応コーデック 

APTXAPTX-HDFLAC
AAC、LDAC、LHDC、SBC

APTXAPTX-HDFLACはソフトバンクの
カタログスペックには無いが接続可能だったコーデック

ハイレゾに対応している。

aptX-HDが少し前にオープンソース化されて
android端末なら対応しているスマホが増えてきた。

SONYのハイレゾLDACまで対応している。。。

ちょっと対応している機器がないから
調べれないが。。。

買って試してみようかなぁ。。。

【時間限定20%OFFクーポン】EDIFIER 25周年旗艦bluetoothイヤホン「NeoBuds Pro」ワイヤレスイヤホン Bluetooth V5.0 ノイズキャンセリング 外音取り込み Hi-Res 80ms低遅延 IP54防水防塵 急速充電 最大24時間音楽再生 LDAC LHDC AAC iPhone/Android適用専用アプリ対応

楽天モバイル化について

手順に沿って進めて
仮にandroid10の
機体からだと
楽天モバイル化には
1時間〜2時間

月々1000円くらいで
運用する為の裏技

それなりに時間が
かかるので
栗きんとんでも食べて
ゆっくりやるべき案件

アップデートをする

かなりの
回数のアップデートがあり
android11への
アップデートまでふってくる。。。

噂ではandroid12も

日本のキャリアスマホだと
高いスマホで
運が良くて2回

この辺が
大きく出遅れてるというか
もう出る気もない。

SONY、富士通、京セラ
この辺はもう
限りある経済資源を
そこに使わないんやろな。

と思ってたけど
おサイフケータイの
メーカー
SONYは
キャリアから
離れて
SONYストアで
売り出した!

【新品・未使用】Xperia 1 III SOG03 256GB au版SIMフリー 新品

おサイフケータイについて

おサイフケータイの
システムは
三井住友とドコモの
肝入だったのに。。。

三井住友も
NFCだけの端末でも
非接触型決済が可能に

それがVISA touch
VISAとSONYのおサイフケータイ
殴り合い。

潮流が変わりはじめた!
おサイフケータイ
消えて無くなりそう。。。

NFCとおサイフケータイ
決済速度が早いのは
おサイフケータイ

通勤通学で
ごった返す
改札口
タッチ&ゴーでは圧倒的優位な
おサイフケータイ

あの人混みは
日本独自のモノ

良い加減止めて欲しいけど
おサイフケータイ
なくなっちゃうかも(・・;)

楽天モバイル化手順

通常どり通りセットアップ

ひたすらセットアップ

アプリの更新とかも
勝手に
全部やってくれる。

9T、発熱する!!

Google playのアプリ更新

マイアプリへのショートカット
マイアプリへのショートカット
開発元:devhomc
無料
posted withアプリーチ

Google play開発者の更新も
ついでにやっとく。

Play Services Info (Update)
Play Services Info (Update)
開発元:weberdo
無料
posted withアプリーチ

ここらへんで初期化すると
繋がりやすくなるらしい。
工場出荷状態に戻さなくても私はできたが。。。


電話する!
ここに!!

VOLTE化

電話アプリからコードを入力

**##86583##**

Volte carrier check was Disabled.
ってでたら

再起動!!

VoLTEを使用っていうのが
出てくる。

APNという
simカードと9Tを
結びつける設定をする

アクセスポイント名を設定する

ここで
rakuten.jp

みたいな感じやと
繋がらなかった。

再起動する
simの抜き差しなど
足掻くしかない。

APN
rakuten.jp

APNタイプ
default,supl,dun

ベアラー
LTE NR

あとは
MVNOの種類
SPN

MVNOの値
Rakuten

*dunを削除すると快適に!
dunは一部の機種においてテザリングに必要な項目。
9Tは無くてもテザリング可能

保存して選択!!

ネットワークのLTE/NR化

近頃、楽天モバイルも5Gを拾える場面も出てきたが
その影響で

電話アプリに

##3646633##

Network Selecting>SIM1>Lte only>NR/LTE

詳しくはこちらへ!

デザリングの使えない時

あとテザリングも
新しいSSIDに初期化したら使える!!

ソフトウェアについて

プリインアプリを消す

スマホ側の準備

MIUIバージョンを10回タップして開発者オプションを使えるようにする

追加設定↓開発者向けオプション

USBデバッグをオンに

消したいプリインアプリを探す!

マイパッケージ
マイパッケージ
開発元:75py
無料
posted withアプリーチ

消すアプリについて

基本的にはsoftbankのプリインアプリは
消す方が他のsimだと運用しやすい。
アプリのパッケージ名この画像だと
jp.softbank.mb.cbrlをパソコン側のメモ帳に記載していく。
メモ帳には

adb shell pm uninstall -k –user 0 <アプリのパッケージ名>

例えばこんな感じ
adb shell pm uninstall -k –user 0 jp.softbank.mb.cbrl

windows7にて実行中

パソコン側の設定

adbの環境設定がいるかも。
adb 15second version 1.4.3をダウンロード

https://forum.xda-developers.com/t/official-tool-windows-adb-fastboot-and-drivers-15-seconds-adb-installer-v1-4-3.2588979/[OFFICIAL][TOOL][WINDOWS] ADB, Fastboot and Drivers – 15 seconds ADB Installer v1.4.315 seconds ADB Installer v1.4.3ADB, Fastboot and DriversWhat is this?This is All-in-One installer for 3 most needed PC tools for Android. No need to download big SDK for 3 sm…forum.xda-developers.com

データ転送可能なUSBでPCで接続

接続すると充電モードで接続するので
スマホ側はファイル転送モードに。

メモ帳をコピーしてコマンドラインに貼り付ける!

ここでポイント!
xiaomi系のmi video、
ギャラリーmi share、
mi dropこれらをアンインストールするとかなり快適になる。

Facebook系のプリインストールアプリも消すべき!!

周りの人とファイルのやり取りってシフト表位それこそLINEで事足りる。

しかしながらXiaomiには非常に便利なアプリがある。

通称浮気アプリとも。

1つのアプリに2つのアカウントで入れる!!

デュアルアプリ

この機能を使いたい為にxiaomを選ぶ人も多い。

別名クローンアプリ、ツインアプリ

設定で検索しないとででこない

デュアルアプリ

LINEとかで浮気用のアカウントで入って操作をするらしい。

浮気より売る気しかないメルカリ、
ラクマ嫁さんのアカウントから売れたモノを
代わりに出荷する時とか凄い便利!!

ゲームで使う人もいるけど
スマホでゲームをしないからわからない。

デュアルアプリの使い方!!

これが1つこのxiaomiというメーカーを選んだ理由!!

スマホを2つ持ち歩かなくても良い。

フリマアプリのチェックが疎かな嫁さんの代わりにコメントも返信可!!

セカンドスペースは非搭載。。。

セカンドスペースはパソコンからも
アクセス不可能な秘密基地的なスぺース

動作速度改善

そんで全体的に動作が遅いならば。。。
開発者オプションから。。。

この3つを0.5xに変更する!
ほんでsystem webviewにアプリ一覧から行き

すべてのデータを削除
これでアプリの表示速度はマシになるはず。

カスタマイズ性能がAndroidの魅力

プリインアプリをこんだけ入れたら動作が重たくもなる。

マイナンバーカードを使ったアプリの動作について

指紋認証問題

再起動ループ

突然、再起動し続ける。

どうしようもなく強制終了

電源ボタンと音量+を長押し。

Recovery modeでwipeしてとりあえず回復

全データと指紋認証を引き換えに。

指紋認証消失

Fingerprint系のアプリのキャッシュ削除など
関係しそうなことをやったが、、、
どうにもならず。

ハードウェア側が物理的に壊れたやべーやつかも。


聞きたいこと、知りたいことあったら
コメントにお気軽にどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました