旋風ー空冷最強のパソコンケース

win.
記事内に広告が含まれています。

更新履歴

トラオ
トラオ

大きいは正義!
配線も簡単、掃除もエアフローも簡単

助手
助手

radeonを使いたい人には
大きいPCケースがオススメ

旋風を買って幸せになれる人
  • 空冷にこだわる人
  • 5インチベイが必要な人
  • サイズのパーツを使っている人
  • 3連ファンのグラボ・ユザー
トラオ
トラオ

パソコンの性能を決めるのCPUとグラボ

助手タヌオ
助手タヌオ

コスパ最強の5700XとFHDゲーマーならば、5年は困らないRX7900

CPU/
AMD RYZEN5 5700X

GPU/RX7900XT

OS/
windows 11 pro

電源/850W
玄人志向
KRPW-GA850W/90+

トラオ
トラオ

5700Xだと空冷で十分だし、FHDでも24インチまでは綺麗に見える上限

モニター/23.8インチ
GH-GLCC238B-BK

CPUクーラー/空冷
サイズ虎徹mark3

助手タヌオ
助手タヌオ

モニターを決めたら全体の予算が決まってくるよね

マザーボード/ASROCK
B550M pg ripitide


Boot SSD 4TB/SPD
SP-700

DATE HDD
4TB/


RAM DDR4
64GB(16*4)/
Corsair

WiFi6e
ワイヤレスカード


トラオ
トラオ

万が一、高性能な3連ファンのグラボが格安で手に入った時の為の
大きなパソコンケース

助手タヌオ
助手タヌオ

時代とは逆行するけど、排熱処理は大きいので超簡単

トラオ
トラオ

5インチベイが3つついている数少ないモデル

旋風 サイズ
ATX、matx対応

5インチベイ専用ファン


DVD/Bluerayドライブ
先代PCより

5インチベイ専用小物入
アイネックス

旋風以前の発熱状況

消費電力65Wでも発熱することもある

5700X-box
5700X-box
トラオ
トラオ

多段MOD入りの3Dゲームをしたら
発熱してしまう

助手
助手

非公式な多段MODを入れることは
CPU設定も、
マザボ側もソフト側も関知せず

発熱はメリット無し

扇風機
夏場は、パソコンケースに風をあてて空冷強化
トラオ
トラオ

マザボ上のセンサーで温度上限を感知
ソフトでそれを確認することが出来る

CPUとサーマルスロットリンク
  • 耐用年数
  • 性能

CPUが壊れないように性能を制御して
発熱を抑えようとする

助手
助手

マザーボードの値段帯によっては
あまり役に立たないとの情報も

発熱対策

発熱するパーツ

発熱するパーツ
  • CPU
  • グラボ
  • RAM
  • SSD
トラオ
トラオ

最近はパーツごとに熱対策されている

助手
助手

排熱プレートつきのRAMや
上から被せる排熱プレートSSD

CPUクーラー x RYZEN7 5700X

5700X-kotetsu
5700X-kotetsu
トラオ
トラオ

同メーカーだからか、サイドのファンも
マザボ着脱無しで設置完了

  • 上位換装で空冷強化
  • ファン設置数最大化

グラボ

RTX3070
RTX3070-5500
RTX3070-5500
トラオ
トラオ

初代CPUに対しては
ボトルネックだった5500

助手タヌオ
助手タヌオ

2代目CPUのRYZEN7 5700Xに対して妥当なところ

RX7900XT
RX7900XTPGW20GO
RX7900XTPGW20GO
トラオ
トラオ

ハイエンドグラボなので
エアフローの熟考が必要

Joshin web 家電とPCの大型専門店
¥128,000 (2025/04/24 12:54時点 | 楽天市場調べ)

BOOT STORAGE

B550M-pg-ripitide_pcie_m.2
B550M-pg-ripitide_pcie_m.2
トラオ
トラオ

B550M pg ripitideでは
起動用M.2ではPCIe4.0
記録用M.2ではPCIe3.0で接続になる

助手
助手

起動用N.2には
排熱プレートが装着済み

実際に買った起動用PCIe4.0 SSDについて

DATE STORAGE<HDD>

HDD_VS_SSD
トラオ
トラオ

HDDは発熱するがSSDは高すぎる

助手
助手

やはり、安定とコスパのHDDは必要

RAM

VENGEANC-corsair-ddr4
VENGEANC-corsair-ddr4
トラオ
トラオ

風が当たれば排熱してくれる
ヒートシンク付きのRAMを選択

PCケース改造

old-pc-case
old-pc-case
トラオ
トラオ

今回は今まで頑張ってくれた
このケースから卒業

助手
助手

コンパクトを諦めて
機能性とともに体積の拡大

old-pc-case-2
old-pc-case-2

PCケース選びの前に決めること

自作する前に

トラオ
トラオ

パソコンが使いたい、ゲームだけなら自作は非推奨。

自作は節約にならない

助手
助手

BTOパソコンの方が安くて
速く家に届く現実

トラオ
トラオ

節約にはならない上に
PCケースを買うと後戻り不可

設置場所

senpu-box
senpu-box
トラオ
トラオ

段ボールがやたら大きく高そうに見える

助手
助手

家族の目もあるので一刻も早く組み立てるべき

PCケースの種類

B550M-pg-ripitide
B550M-pg-ripitide
マザーボードの種類

ATXはかつての主流の大きさで
matxはその簡易版という扱い

現在は、機能性の差が縮まり
matxが主流になりつつある

トラオ
トラオ

PCケースはマザーボードの大きさによって制限される。

助手
助手

ATXがただ大きいだけに

トラオ
トラオ

matx用はATX用パソコンケースでも使えるし、電源も共通

LEDは要るのか?

b550n-M.2-exhaust heat-on
M.2-exhaust heat-on
トラオ
トラオ

マザーボードが光っているのは通電確認
グラボも

助手
助手

ピカピカ系PCケースと
光らないPCケースの値段さが
そんなになくなってきている

水冷 VS 空冷

水冷=高発熱CPU

4KでFPS、ガチで世界を狙う装備で必要になるかも。

CPUの消費電力が100w超え、グラボが**80~**90番台でハイエンドな環境で必要

トラオ
トラオ

水冷は物凄く冷えるらしい。

助手
助手

そのメカメカしさにも憧れる水冷式

トラオ
トラオ

旋風は簡易水冷にまで対応可、その点安心

助手
助手

そのうち、AM4の最高峰水冷必須の
5900シリーズを買ってみたいなぁ

古いBTOパソコンの箱だけ使えるか?

古いBTOパソコンの箱だけ使えるか?

使わない方がベター
部品取りもリスク。。。
今は倉庫にて処分待ち

old-pc-case-3
old-pc-case-3
トラオ
トラオ

CPUの進化と共に周辺機器も進化中

助手
助手

パーツ取りのついでに
デザインが気に入って穴開けて使ってたけども

古いBTO-PCケースのデメリット
  • エアフローが貧弱
  • 付属のファンは死にかけの可能性
  • 電源の規格が独自で使えない
トラオ
トラオ

BTO-PCケースは換装前提では作られていないので埃なども溜まっているし、交換するときに配線を切ってしまったりする

助手
助手

今使っているパソコンは適当なグラボでもつけて
中古で流してしまったほうが良いかも

PCケース比較

ケース比較表(1万円)

大きいPCケースのメリット
  • パーツを入れ込むのが楽
  • エアフローを考えやすい
  • 拡張パーツを追加しやすい
  • 配線が容易
大きいPCケースのデメリット
  • 追加できるSATA接続はマザボで制限有
  • パソコンデスクの制約がある
  • 転倒対策が必要
トラオ
トラオ

PCケースには大きければ高い
その概念はあまり無いかも。

助手
助手

小さいPCケースと大きいPCケースでは難易度が違うかも

メーカーサイズthermaltakezalmancorsair
画像
型番旋風SCY-CFS3-BKVersa H26T84000D
参考価格60008000350010000
外形寸法 mm
横幅*高さ*奥行
195*445*503220*493*464394.5*200*423230*466*453
5インチベイ3210
2.5/3.5インチ(内蔵)4 / 4共用*2/2.5*32/42/2
拡張スロット7777+2
搭載電源ATX電源ATX(搭載モデル有)ATXATX
対応ATX / Micro-ATX /
Mini-ITX
ATX / microATX /
Mini-ITX
ATX / MicroATX /
Mini-ITX
ATX / MicroATX
Extended ATX
Mini-ITX
対応CPUクーラー高さ155mmまで全高160mmまで全高160mmまで最大170mm
対応グラフィックカードカード長292 mm
もしくは 325 mmまで
最大310mm最大295mm最大360mm
フロントパネルUSB3.0 ×1 /
USB2.0 ×2 /
オーディオin/out
USB 3.0×2 /
USB 2.0×2 /
オーディオin/out
USB 3.0 x1
USB 2.0 x2
オーディオin/out
USB 3.1 Type-C X1
USB 3.0 X1
オーディオin/out
搭載可能ファン8646
搭載ファン仕様1000 rpm ± 10%
30 CFM
ノイズ:20 dBA
1000rpm
16dBA
??
フレーム/重量SECC /
約6.3
SECC /
6.08
stael plasticSteel, Tempered Glass, Plastic
コメントファンの数!!サイドパネル
透明アクリル
最安サイドパネル
スモークガラス
情報源officialofficialofficalofficial

選んだのは旋風

作っている会社”SYTHE”とは?

”SYTHE”とは?

PCケースよりCPUファンで聞いたことがあるメーカー

虎徹シリーズで定評があり
静穏で冷えるCPUクーラー

トラオ
トラオ

エアフローを考えるのが得意

助手
助手

販売代理店など、輸入雑貨を扱ったりもしてて酒類の販売も。

5インチベイ

緊急PCグッズ
  • Win11ブートフラッシュメモリ
  • BIOS更新用フラッシュメモリ
  • 精密ネジ
  • ヘラ

USBフラッシュメモリは
BIOSのアップデートで使うので必須

トラオ
トラオ

5インチベイで最後まで迷った。

アイネックス(AINEX)
¥1,260 (2025/04/21 09:03時点 | Amazon調べ)

ビデオカードの拡張性が凄い!

RTX3070-rakuma
RTX3070-rakuma
RTX3070-5500
RTX3070-5500
トラオ
トラオ

ビデオカードを支える仕組みが初めから設置済

助手
助手

掘り出し物の3連ファンのグラボにも対応可能

大は小を兼ねる

トラオ
トラオ

3連ファンは使えるPCケースが限られるので
安くで、出回る可能性も

大きさ

mouse-senpu
mouse-senpu
トラオ
トラオ

縦長!
迷った中で1番奥行きが有るが
そこは使わないスペースかも

senpu-dead_space
senpu-dead_space
PCケースの横幅(厚み)

PCケースの横幅が拡張は、デスク上の
作業スペースを圧迫し、閉塞感をもたらす。

トラオ
トラオ

PCケースの奥行きが長くなる分には、
デスク上のデッドスペースを使うので
作業スペースには影響しない

senpu-depth
senpu-depth

フロントパネル

フロントパネルの要、不要

senpu-front-panell
senpu-front-panell
トラオ
トラオ

奥行きが長くなると
フロントパネルにアクセスが困難に

助手
助手

前面に設置されているこのUSBやらオーディオジャック、最近使ってる?

フロントパネルへのアクセス確保

senpu-raised_ bottom
senpu-raised_ bottom
トラオ
トラオ

100円ショップでレンガ風発泡スチロール
耐荷重50kgを買ってくれば解決するけれども

助手
助手

上げ底部分から新鮮な冷たい空気が入ってくるし
熱がこもりにくくなるから、これいいかも!!

旋風と配線

大きさは正義

senpu-size
senpu-size
旋風の良さ
  • 大きいからパーツを取り付けるのが簡単
  • パーツの交換追加が簡単
  • 後から長いグラボを増設可能
  • エアフローもファンで簡単に解決可能
  • 中身がスカスカでエアフローが簡単
  • 奥行きの長さは慣れる
トラオ
トラオ

不慣れな人は大きなPCケースで
自作PC作りを始めたら、
最後までやり切れると思う。

助手
助手

ATXマザーボード対応PCケース旋風は大きいので
matxで構成すると中味がスカスカ

中味がスカスカPCケース

配線が簡単なPCケース

  • 手を入れて配線しやすい
  • 目視で確認しやすい
  • エアフローを考えやすい

組み立てる時の注意点

senpu-b550m_pg_ripitide-screw
senpu-b550m_pg_ripitide-screw
旋風とマザボ
  1. マザボにかさ上げネジ設置
  2. i/oパネルを合うか確認
  3. ネジでマザボと旋風を固定
トラオ
トラオ

BTOパソコンのPCケースではなかった
マザボのかさ上げ、ネジに注意

助手
助手

無理矢理はめるてオーディオジャックが破損

配線の方法

1660Ti

senpu-1660Ti
senpu-1660Ti
senpu-1660Ti-hdd2
senpu-1660Ti-hdd2
トラオ
トラオ

配線を裏側に回せるようになっていて
結束バンド不要かも

助手
助手

HDDのSATAケーブルを反対側へ配線すると
きれいに収まる。

トラオ
トラオ

HDDよりDVDドライブということで
このあとHDDとDVDドライブに変更

RTX3070

RTX3070
RTX3070
RTX3070-5500
RTX3070-5500
5700X-kotetsu
5700X-kotetsu
トラオ
トラオ

RTX3070、3連ファンの長いグラボに換装

助手
助手

特に考えずに付け替えて、旋風のスティで固定

  • タワー型CPUファン”虎徹マーク3”
  • HDD
  • DVDドライプ
  • 12mmファン6つ
トラオ
トラオ

干渉なく収納して
問題なく動作した

RX7900XT

旋風-radeon-rx7900xt-asrock
旋風-radeon-rx7900xt-asrock
トラオ
トラオ

旋風でギリギリちょうど収まった
ハイエンドグラボ

助手
助手

空冷最強化されている旋風で
なんとか空冷で排熱してる感じ

VRAM20GB、
みんなに最適なグラボについてはこちら

旋風のエアフロー強化してみた

エアフロー設計<第1段階>

天板ファン*2

senpu-airflow-1
senpu-airflow-1
B550M PG RIPITIDEとファンコネクタ

CPU周りとあわせてファン用の電源ピンは5

マザボ上に電源コネクタが無い問題は
分岐コネクタを購入すれば設置可能。

ファンの仕組みの大前提

ファンのロゴ側から吸気して反対側へ
空気を排気していく。

sythe-fan
sythe-fan
トラオ
トラオ

天板用に2つ購入

実際に天板に設置された2ファン
senpu-sythe-KAZE_FLEX
senpu-sythe-KAZE_FLEX
トラオ
トラオ

通常ゲームをしていないときは
ほんのり空気が当たる程度。

助手
助手

5700XにCPU換装時、
虎徹マーク3との干渉も無く、
同じメーカーで揃えた意味があった!

ファンのピン問題

トラオ
トラオ

通常のBシリーズのマザボだと
ファンコネクタが足らなくなる
旋風のファン8個問題

助手
助手

分岐コネクタを使えば、ファンの制御が一括になるが、通電可能

トラオ
トラオ

現在、天板ファンは分岐コネクタで運用中

天板ファン設置結果

senpu-5500-top-fans
senpu-5500-top-fans
トラオ
トラオ

第1段階時CPUはRYZEN5 5500
なので天板にファンを増設しただけ。

助手
助手

これが意外や意外かなり効果が出て
温度が正常範囲に。

エアフロー設計<第2段階>

底面ファン設置

senpu-airflow-2
senpu-airflow-2
sythe-wondersnail120
sythe-wondersnail120
senpu-updraft
senpu-updraft
トラオ
トラオ

PCケースの底から風を上部に送ると
天板ファンまでのエアフローが容易になる可能性

助手
助手

PCケースに設置するファンの中では薄くないが、旋風なら設置可能

底面ファン設置結果

senpu-updraft-bech
senpu-updraft-bech
トラオ
トラオ

RYZEN5 5500だとここまでくれば十分な結果

助手
助手

これでRTX3070をお迎えできる

エアフロー設計<第3段階>

CPUクーラー”虎徹マーク3”に換装

5700X-kotetsu3
5700X-kotetsu3
虎徹マーク3を選んだ理由
  • 旋風にぴったりはまるので空気の逃げ道がないからエアフロー的に有利
  • 旋風は幅が細いのでCPUクーラーは限られる
  • 同じメーカーなので、ぴっちり装着できそう
  • 名前がカッコいい
トラオ
トラオ

冷やすべきところに風を当てて冷やす
これが一番簡単。

助手
助手

5700XにはCPUクーラーが付属しないのでPCケースとメーカーを揃えて別途購入!

エアフロー設計<第4段階>

サイドパネルの穴について

必要物資
  • A4下敷き(100円ショップ)
  • 電動ドリル
  • 4mmビット(100円ショップ)
  • 短めの皿ネジM4(セットが100円ショップにもある)

黒いパソコンケースなので、
本当は黒いネジがよかった。。。

家の中で使う分にはコンセント式で十分

トラオ
トラオ

構成が5700XとRTX3070に変わっており
空冷に取りつかれ始める。

助手
助手

RTX3070の消費電力が高く、結構発熱する

トラオ
トラオ

5800X3Dや5900Xへの下準備の可能性

Kyocera(京セラ)
¥5,064 (2025/04/24 21:36時点 | Amazon調べ)

サイドパネルの穴を塞ぐ方法

senpu-sidepanell-holes
senpu-sidepanell-holes
旋風のサイドパネルについて

サイドパネルにはファン増設用に穴が有

この穴を放置していると、ここから空気が漏れてエアフローが作用しにくくなる

トラオ
トラオ

メーカー側から穴が開いていない
パネルをくれたら良いのに

助手
助手

新しいモデルだと透明強化アクリル板が同封されていることが多いね

トラオ
トラオ

PCケースにごみが入ってくるこの穴はホント不要

  1. 下敷の穴の位置を決める
  2. 下敷きに穴をあける
  3. 適切な長さのボルトとナットで固定
Step.01 穴の位置を設定
senpu-sidepanell_parts-1
senpu-sidepanell_parts-1
トラオ
トラオ

貫通しても良いように靴箱を下に敷きフローリングからリフトアップ!

助手
助手

セロテープで表面に大体で仮止め

Step.02 穴開け
senpu-sidepanell_parts-2
senpu-sidepanell_parts-2
ドリルのビットの大きさ

M4で開けるとちょうど良い

家にあるネジの径に合わせても良いかも

トラオ
トラオ

微調整して表と裏を反転ドリルでドリドリ

助手
助手

割れるかなと思っていた下敷きは意外や意外簡単に穴が開く。

トラオ
トラオ

迷った末の四隅四点ドリル

Step.03 ボルトで固定
トラオ
トラオ

ボルトとPCケースの長さが合わず蓋が閉まらず
仕方ないので短いネジを追加購入

助手
助手

ネジセットをネット購入が安上がり可能性

トラオ
トラオ

M4ネジ+サイドパネル+ばね座金+ナット
この順番で少しずつ絞めていく。

Step.04 完成
senpu-sidepanell_parts-4
senpu-sidepanell_parts-4
トラオ
トラオ

ネジが出っ張ってたら、
見えないところでも気になるかも。

穴塞ぎ後ベンチマーク

senpu-sidepanelled-bench
senpu-sidepanelled-bench
トラオ
トラオ

比較対象は怪しいが、効果はあった

助手
助手

5700XとRTX3070で55℃は低い

エアフロー設計<第5段階>

一段ファン SS-NFR5CL01-F40設置方法

senpu-5-inch-fan
senpu-5-inch-fan

40mmファンが3つ搭載で
この値段は激安

一段ファン SS-NFR5CL01-F40設置手順
  1. SS-NFR5CL01-F40を分解
  2. ファンの向きを調整
  3. PCケースに設置
Step.01 分解
SS-NFR5CL01-F40-sidehole
SS-NFR5CL01-F40-screw
トラオ
トラオ

SS-NFR5CL01-F40のネジを外して分解

Step.02 ファンの向き変更
SS-NFR5CL01-F40-disassembly
SS-NFR5CL01-F40 排気ファン仕様
SS-NFR5CL01-F40-吸気ファン
SS-NFR5CL01-F40 排気ファン仕様
トラオ
トラオ

ファンの表裏入れ替えで吸気排気を変更可能

助手
助手

今回は排気ファンにする

Step.03 電源
SS-NFR5CL01-F40-電源
SS-NFR5CL01-F40-power
トラオ
トラオ

マザボ上のCPUファンコネクタもう空き無し

助手
助手

常時回転で良いと思うので
ATX電源に直接ペリフェラルケーブルで接続

一段ファン SS-NFR5CL01-F40使い心地

旋風ー前面ファン
senpu-front-fans
トラオ
トラオ

扇風機を回している程度の音はする。

助手タヌオ
助手タヌオ

旋風に付いているファンの中で
一番ファンの存在を感じる5インチファン

WiFiアンテナ問題

WiFiアンテナについて

直付けWiFiアンテナとの干渉

トラオ
トラオ

奥行きが長い故、
PCケース直付のWiFiアンテナと相性が良くない

助手タヌオ
助手タヌオ

折れても動作に影響はないけれども

トラオ
トラオ

ネット速度に影響するかも、と交換してみた

移動式WiFiアンテナだと
電波感度が良いポイントを

すことができる

移動式WiFiアンテナ交換後

WiFiアンテナ感度良好場所
WiFi-good-point
WiFi-anthena-netspeed
WiFi-anthena-netspeed
トラオ
トラオ

WiFiアンテナ感度良好ポイント発見
通信速度20%アップが実現

助手
助手

PCケースの邪魔にもならないし、
これは必要

我が家のネット環境
  • WiFi6ルーター
  • メッシュWiFi
  • 同時接続8台
  • eo光5G


木造2階建て
30坪程度

家族
5人

接続端末
20台以上

同時接続端末台数
6台

トラオ
トラオ

小規模事務所並みの同時接続端末台数と端末数

ネット>eo光

5Gコースにて
運用中

親機ルーター>GX90

助手タヌオ
助手タヌオ

それを支えているプロバイダーとメッシュWiFi

NASNE

switchのドック

トラオ
トラオ

RE900XD中継機有線LAN3ポートを
分岐して4ポートにして接続中。

テレビ録画用HDD

助手タヌオ
助手タヌオ

テレビの背面に大きなラックを付けて、、HDD
中継機からの有線LANから、NASNE、TVスティックを設置中

5インチベイ×3活用法

3段活用

トラオ
トラオ

5インチベイ3段使ってファンを増設可能

助手タヌオ
助手タヌオ

他に使う充てなければこれで十分

2段活用

センチュリー
¥7,926 (2025/04/24 16:39時点 | Amazon調べ)
トラオ
トラオ

5インチベイはHDDや、SSDを設置可能
旋風には設置する箇所がたくさんあるので不要

助手タヌオ
助手タヌオ

マザボ的にSATA接続は4つまでという制約も有

1段活用

ストレージ追加用

トラオ
トラオ

最近のPCケースには5インチベイがないもの多い

助手タヌオ
助手タヌオ

2012年モデルでも5インチベイ2つ

トラオ
トラオ

白いPCケースってなんか良い

助手タヌオ
助手タヌオ

マザボ上にM.2ソケットが2つあれば、
通常事足りる

CD/DVDドライブ

DX4870-DVDドライブ
DX4870-DVD-driver
トラオ
トラオ

DVDの需要が減り、内蔵DVDドライブ減少中だけど、子供がいれば必要

小物入れ

5インチベイの中身
5inch-bay-opened
緊急PCグッズ
  • Win11ブートフラッシュメモリ
  • BIOS更新用フラッシュメモリ
  • 精密ネジ
  • ヘラ
トラオ
トラオ

なぜか欲しかった5インチベイ小物入れ

助手
助手

Windowsが起動しなくなった有事の際
USBに起動データがあれば復旧できるので便利。

トラオ
トラオ

普段、使わないからなくてしまいがち。

助手
助手

モノを管理できない人には小物ケースは非常に有能!!

ファン

実際につけた5インチベイファン
トラオ
トラオ

取り付け方は簡単

時計+ファンコントローラー / モニター

スコアと温度<完全版>

5700X x RTX3070

ベンチマーク

bench_sin.5700X-1024x576
bench_sin.5700X-1024×576
トラオ
トラオ

5700Xの性能は
スペック通り

排熱処理前

5700X-senpu-before-game
5700X-senpu-before-game
5700X-senpu-after-game
5700X-senpu-after-game
トラオ
トラオ

ゲームはパフォーマンスモード
50~54℃をフラフラ

助手
助手

多重MODのゲームを30分後
サイドパネルの穴を塞いでも76℃くらいまでは上がる。

排熱処理後

senpu-5700x-sidepanelled-bench
senpu-5700x-sidepanelled-bench
排熱処理
  • 5インチベイに1段ファン装着
  • サイドパネルの横穴を塞ぎ済み
  • CPUファンを虎徹3に変更
  • パソコンケース高床式済み
  • 底面ファンと天板ファンを追加設置
トラオ
トラオ

性能を引き出す云々は不明だけども
とにかく冷えた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました