Reno11A by oppo with 楽天モバイル 防水お財布ケータイ

楽天モバイル化
記事内に広告が含まれています。
トラオ
トラオ

楽天モバイル、ミドルレンジのmicroSD対応oppoスマホ

助手タヌオ
助手タヌオ

嫁様ポイ活スマホ

トラオ
トラオ

普段嫁様がメイン端末として使用中、、、

助手タヌオ
助手タヌオ

朝起きてから100%充電にして出勤中

タブレット比較表

ミドルレンジスマホ比較2024(.000-70.000-

modelreno 11ANord3 5GiPhone SEXperia
10 VI
redmi
13 Pro+ 5G
メーカーoppoONEPLUSappleSONYxiaomi
画像
os(android)ColorOS 14
(android14)
OxygenOS 13.1(13)→14iOSandroid14HyperOS
(Android14)
実勢価格(万円)4.4~4.85~65.0
整備品
6.95.3
発売2024年
07月
2023年
07月
2022年
03月
2024年
06月
2024年
05月
CPUMTK-D7050MTK-D9000A15
Bionic
SND
6 Gen 1
MTK-D7200-Ultra
RAM(GB)8(+8)
LPDDR4X
8, 16
LPDDR5X
468/12
LPDDR5
STORAGE128
UFS 3.1
128, 256
UFS 3.1
64, 128, 256
128128/512
UFS 3.1
SD2TB不可不可1.5TB不可
幅*長*
厚さ(mm)
/weight(g)
75*162*7.2/
177
75.1*162.6
*8.1 /
193.5
67.3*138.4
*7.3 /144
68*155*8.3
/164
161.4*74.2*8.9
/204.5
防水防塵IP65IP54IP67XIP68IP68
dispaly
inches
6.76.74/
4.7/
6.1/6.67/
ディスプレイ(Hz)
リフレッシュレート
120 可変式 OLED120 可変式AMOLED6060120 可変式 AMOLED
カメラ数33123
バッグカメラ①64M/f1.750M/f1.8
IMX890
(SONY)
12M/f1.848M/f1.8
(広角)
200M
/f1.69
(広角)
ISOCELL HP1
(サムソン)
バッグカメラ②8M/f2.2
(超広角)
8M/f2.2
(超広角)
×8M/f2.2
(超広角)
8M/f2.2
(超広角)
バッグカメラ ③2M/f2.4
(マクロ)
2M(マクロ)
ESD: 4cm
××2M/f2.4
(マクロ)
手振補正
電子/光学
〇/×〇 / 〇〇/×〇/〇?/◯
フロントカメラ32M/f2.416M/2.412M/f1.912.2M/f2
(広角)
16M/f2.4
battery (mAh)50005000 201850005000
充電速度67W SUPER
VOOC
55W PPS
80W SUPER
VOOC
20W18w120W
gen
無線充電x××x
生体認証
指紋/顔
〇(画面内)/〇〇(画面内)/〇〇(ホームボタン)
/× 
touch iD
〇(電源ボタン)/×〇(画面内)/〇
NFC/ おサイフケータイ〇 / 〇〇 / ×〇 / 〇〇 / 〇〇 / 〇
デュアルアプリ/
セカンドスペース
△ / ×△ / ×× / ×× / ×〇 / 〇
APN /
e-sim
docomo, au,
softbank, rakuten
/〇
docomo, au,
softbank, rakuten
/〇
docomo, au,
softbank, rakuten
/〇
docomo, au,
softbank, rakuten
/〇
docomo, au,
softbank, rakuten
/〇
WiFiWiFi6WiFi6eWiFi6WiFi5WiFi6
bluetooth / codec
5.3 / SBC, AAC, aptX,
aptX HD, LDAC, LHDC
5.3 / SBC, AAC, aptX,
aptX HD, LDAC
LHDC
5.0 / SBC, AAC5.2 /SBC?, AAC?, aptX?,
aptX HD?, LDAC
5.3 / SBC,
AAC, LDAC, LHDC
イヤフォンジャックx×××
アップデートOS/
セキュリティパッチ
3年/4年3年/4年7年程
/発売完了
から5年
2回/4年3年/
4年
コメント67w専用充電器
付属無
日本未発売
メイン端末
lightning cableイヤフォン
ジャック有
120w専用充電機付属

Reno 11A購入理由

指紋認証破損

嫁様がまた、スマホを壊した。

xiaomi 12 5G

2才児に持たせて落とされて、指紋認証部分が欠けて

指紋認証兼用電源ボタンが欠けて、指紋認証が効かなくなり

NFC関連が全滅して、嫁様の趣味であるポイ活ができなくなった。

以前、redmi note 9Tというスマホでも、指紋認証が使えなくなった。

調べてみると、電源ボタンと兼用の指紋認証は比較的起こるトラブルらしい。

指紋認証について

指紋認証を兼ねる電源ボタンは壊れやすい

Reno11Aと指紋認証

Reno11Aは画面内指紋認証なので、故障しにくいかも。

redmiシリーズとおサイフケータイ

redmiシリーズを3台使ってきたが、redmiのスマホは

touch決済とidやQuick payなどのおサイフケータイの機能を自動で切り替え出来ないスマホがある。

具体的に言うと、楽天のvisa touchを使うモードとメルカリのiDを使うモード

それぞれ切り替えないと使えない。

2022年redmiシリーズのフラッグシップ機
Redmi Note 11 Pro 5Gでは切り替え不要だったが、、、

中華スマホとおサイフケータイの相性はやはり良くないことが多い。

特に安価なモデルになるとその特性がでる可能性がある。

これから恐らくは改善していくか

おサイフケータイが衰退していくかでそのうち、問題はなくなりそうだけども。

そして、楽天payアプリのvisa touchはiPhoneは非対応。

おサイフケータイについて
  • redmiシリーズとおサイフケータイの相性問題、特殊設定有がでることも
  • iPhoneでは楽天payのvisa touchが使えない
Reno11Aとおサイフケータイ
  • Reno5Aでは問題なく使えたおサイフケータイ
  • oneplus nord3 5Gでも楽天pay visa touchが利用可能

ぶっちゃけ使ってみないとわからない

WiFi6

我が家は、高速なeo光と安定しているメッシュwifiが構築済み


木造2階建て
30坪程度

家族
5人

接続端末
20台以上

同時接続端末台数
6台

トラオ
トラオ

小規模事務所並みの同時接続端末台数と端末数

ネット>eo光

5Gコースにて
運用中

親機ルーター>GX90

助手タヌオ
助手タヌオ

それを支えているプロバイダーとメッシュWiFi

NASNE

switchのドック

トラオ
トラオ

RE900XD中継機有線LAN3ポートを
分岐して4ポートにして接続中。

テレビ録画用HDD

助手タヌオ
助手タヌオ

テレビの背面に大きなラックを付けて、、HDD
中継機からの有線LANから、NASNE、TVスティックを設置中

かなりたくさんのデバイスがルーターに接続済み

WiFi6だと0.7~1Gbps位の速度が安定して出る。

これに参加したいらしい。

WiFi6について

我が家では、WiFi5とWiFi6で速度がかなり違う。

どこまで体感できるかは不明だけれども

我が家では、2~3倍ほどでてる。

67Wの高速充電

iphoneの3倍の速度で充電できる67W充電

1時間たたずに満充電になる。

oppoとxiaomiがこの辺の覇権を争っていて早いモノになると

120Wの急速充電っていうのも存在するが、、、

67Wでも十分な充電速度。

Reno11Aと高速充電
  • oppoの高速充電には専用充電器が必要.
  • Reno11Aには非同梱なので別途購入が必要
  • 55Wという早めの充電形式PPSにも対応

やってみないとわからないし、対応機器が必須

RAM8GB

ポイ活をするときは、アプリを開いて、ブラウザを開く。

この動作の繰り返しになるので、RAMが8GBあると心強い。

限定セット

oppo band 2自体は安い時には4800円とかになるけれど

それでも平均売価6000円程

嫁様の今働いている病院では使いにくいらしいが、、、

私が使っているMibandが良さげらしい。

実売レビュー

着荷&開封

今回はOppo band2がセットになっている限定モデルを

Joshinにて購入

oppo_reno11a_pack
oppo_reno11a_pack

中身は1/5以下

oppo_reno11a_limited_pack
oppo_reno11a_limited_pack

開けてみると、中身もまたクッション入り

5万円未満のスマホにここまでしてくれるなんて、、、

外観

カラー展開

ダークグリーンコーラルパープル

Reno11Aは海外ではReno11FというCPUが全く同じで

おサイフケータイが非搭載というモデルがある。

そちらにはOCEAN BLUEという水色があってそれも奇麗なカラー展開

実際に選んだカラー

oppo_reno11a_darkgreen
oppo_reno11a_darkgreen

光の加減で濃い緑色にも見える

ブラック系の色目

色名はグリーンだけども、

黒よりも濃厚な黒で、非常に艶やかな色目

ケースを買って隠れてしまうのがもったいない。

reno11a_前部
reno11a_前部

カメラが出ているな、という印象

スピーカー無いのでシングルスピーカー

reno11a_後部
reno11a_後部

type-CのUSBポートとスピーカー

サイドには音量ボタンなど

reno11a_右部
reno11a_右部

ボタンを一方側に固めている配置

最近、これが多い。

reno11a_左部
reno11a_左部

こちら側にはSIMトレーのみ。

付属のピンでついてSIMトレーを取り出す。

手に持った感覚

reno11a_重さ
reno11a_重さ

最近のandroidは、少し重く、200g超も

そのなかでReno11AはmicroSD+simカードをいれて保護フィルムをしている

その状態で183g

ケースを入れても200gいかなさそう。

メディア

Widevine

Widevine L1には対応

サウンド

Bluetooth codec

oppo_reno11a_Bluetooth_codec
oppo_reno11a_Bluetooth_codec
Bluetooth codecは豪華
  • Qualcom系ハイレゾコーデックにも対応(aptx-HD)
  • SONY系ハイレゾコーデックにも対応(LDAC)
  • 中華系ハイレゾコーデックにも対応(LHDC)

世の中のほとんどのハイレゾ対応のヘッドフォンに対応できる

中華系ハイレゾコーデックはこれから増えていきそうなので

対応していて損はない。

Bluetooth codecの穴
  • Qualcom系遅延無しハイレゾは無し

aptx系の低遅延のコーデックは無いのでやるならAAC接続で

そもそもFPS系のゲームをがっつりやることが出来る性能は無い。

LHDC

中華系スマホや一部のスピーカーで使えるハイレゾコーデック

対応しているスマホも少ないのでわざわざ、これを選ぶ必要もないが、、、

LHDCのみ対応のハイレゾイヤホンは安いので間違いではないかもしれない。

one plusはoppoの別ブランドで1万円でノイキャンとLHDCが使える。

oppoとももちろん、相性は良い。

日本では販売されていないけれども

LHDC

中華スマホのスタンダードになっていきそう。

LHDC

LHDCでも使えないxiaomi sound moveというのもある。

実際に接続できるかどうかは調べてからのほうがよさそう。

LDAC

LDACはSONYのハイレゾ

日本のハイレゾはこのLDACが最も一般的かも。

androidスマホを使っている理由は多くのandroidがLDACに対応しており

iPhoneは非対応なので、ソニーのヘッドフォンの真価を発揮できない。

LDAC

LDACが日本では一般的なハイレゾ

これに対応してたら、他メーカーの高品質なヘッドフォンにも対応可能

aptx-HD

reno11a_aptx−hd
reno11a_aptx−hd

Qualcom系のハイレゾコーデック

CPUがMTKであるReno11Aでも使えるのは少し驚き。

LDACに遅れているからか、LHDCを脅威に感じているからか

aptx-HDは遅延があるらしく、FPSゲームには不向きだと言われているが

別に搭載されていてもこまらない。

SONYのノイキャンヘッドホン、WHシリーズでも

1000MX3までは対応していたが1000MX5では非対応

QualcomはFPSの遅延性とBluetoothという点に重きを置き

それを改善しようと、aptx-xll、aptx-adaptiveなどを開発しているが

遅延性を気にするゲームをしないなら、aptx-hd、次のaptxが入っていれば十分

aptx

reno11a_aptx
reno11a_aptx

CDと同程度の高品質な音楽データを転送できるコーデック

スピーカーなどでは結構、使われているかも。

ハイレゾではないが後述するAACよりも高品質なので対応していると

安価なBluetoothスピーカーも採用しているので結構嬉しいかも。

AAC

iPhoneで主に使われているコーデック

わざわざ、androidで使わなくて良いかも。

普通に使える。

SBC

どのスマホでも対応しているBluetoothコーデック

普通に使える。

遅延性が一番大きい。

カメラ

スペック(憶測)

スペック表

スペックを公開してないのでスペック表からの推測

reno11fという海外版のスペックと照らし合わせたら、正しそう。

メインカメラ

約6,400万画素 (広角)

これが多分、ov64bという

オムニビジョン社製のハイエンド級のカメラセンサーっぽい。

Omnivision社とは

元々はアメリカの会社で中国の会社に買収されたイメージセンサーの会社

イメージセンサーと言えば、SONY、次点でSamsung

次第点のOmnivision

メインセンサーではなくて、マクロレンズなどでよく見かけた気がする。

超広角

IMX355

SONYの超広角レンズ、oppoやxiaomiで普通に使われている一般的なセンサー

renoシリーズではお馴染み

マクロ

OV02B

マクロセンサー、oppoやxiaomiで普通に使われている一般的なセンサー

フロントカメラ

IMX615

自撮りも意識してるよと、というカメラセンサー

嫁様はあまり、使わないかも。。。

比較作例

カメラアプリ(SD)

カメラアプリから保存場所は選択不可

SDカードに保存する方法
  1. 設定<デバイスについて
  2. ストレージ<SDカード
  3. カメラのプルダウンをONにする

デフォルト設定は本体になっているので

最初に変えておいた方が良いかも。

ギリギリハイレンジスマホなNord3-5Gとの比較

撮影時間は7月18日、日の入りが19時前後なので

18時15分は暗がりでスマホがちょっと苦手な時間

SONYセンサーのの方が青が強く出る。

実際の空の色はNrod3-5G

結局は撮るモノの色差、コントラストをAIがどう判断するかということにも。

某世界で出荷台数世界1位の亜andoridスマホメーカーは

月の写真にAIでクレーターの絵を描いていたくらいだし。

でも、写真を盛るっていうことは絵を書き足すってことだから、

露骨過ぎなければ歓迎されるのかも。

植物

暗がりにむかいつつある黄昏入り前、景色が黄みがかっていく

それを見たままに表現しているのはNord3 5G

しかし、ながら見事に盛れているのはReno11A

AI補正が働いているみたい。

乗り物<バイク>

SONY製センサーのNord3-5Gの方が陰影が
濃く出てそれっぽく撮れている気もするが

Reno11Aも悪くない。

顔と景色

10年もののノートパソコン上での色差はそんなに無い

SONYセンサーのOlympusだとこんな感じ。

時間も日時も違うけれども

OLYMPUS EM5-2_mel
OLYMPUS EM5-2_mel

ネットワークとWi-Fi

rakuten mobile

reno11a_rakuten_mobile
reno11a_rakuten_mobile

rakutenモバイルのSIMカードをさすだけで使える。

40Mbps出てれば、問題無し。

SIMカードをとりだすピンは付属

reno11a_sim_pin
reno11a_sim_pin

WiFi6(GX90)

reno11a_gx90
reno11a_gx90

我が家は最低限の投資で20大以上接続

同時ストリーミング数は6台という環境構築中


木造2階建て
30坪程度

家族
5人

接続端末
20台以上

同時接続端末台数
6台

トラオ
トラオ

小規模事務所並みの同時接続端末台数と端末数

ネット>eo光

5Gコースにて
運用中

親機ルーター>GX90

助手タヌオ
助手タヌオ

それを支えているプロバイダーとメッシュWiFi

NASNE

switchのドック

トラオ
トラオ

RE900XD中継機有線LAN3ポートを
分岐して4ポートにして接続中。

テレビ録画用HDD

助手タヌオ
助手タヌオ

テレビの背面に大きなラックを付けて、、HDD
中継機からの有線LANから、NASNE、TVスティックを設置中

通信速度
  • 楽天モバイルの20倍
  • WiFi5の約3倍

100Gbpsを超えてくる高速通信はなかなか実感できないかも。

WiFi6は安定するし、アップデートなど大容量通信が必要な時には効果を発揮する

ストレージ

128GBでも十分な気もする。

microSDも1TBも安くなってきたけど余りそう。

512GBだとどの端末でも使えるので512GBがおススメ!

書込速度がスマホのストレージに比べて遅いMicroSD

いつも、発熱の原因とされ。ハイエンド機では使えなくなってきた。

デジタル一眼レフでもmicroSDを使ってるんだから

激重3Dゲームをあきらめて、カメラに特化したスマホならば

microSD搭載出来ないものか、といつも思う。

OS & SOFTWARE

おサイフケータイ

type A/B

楽天payをvisa touchに登録して

タッチ決済が可能。

海外のスマホでも出来るのでこの辺の敷居は実は控えめ

海外で主流なおサイフケータイも使える。

こちらが使えたらマイナカードも認識できる。

type F (felica)
quick pay

日本独自のSONYのタッチ決済

Reno11A_quickpay
Reno11A_quickpay

おサイフケータイ、アプリで設定しタラ、普通に使えた。

color OS

明らかにiPhoneを意識しているなというOS

なので、癖が無く、使いやすい。

android13とandroid14のバージョンが混在しているらしい。

UPDATE

14.0.1.510

着荷の段階でandroid14

特に問題無し。

14.0.1.741
updatre_14.0.1.741
updatre_14.0.1.741

特に問題無し

Battery

超高速充電

Reno11A_超高速充電
Reno11A_超高速充電

現在、我が家にはoppo用充電器が無いので同会社の別ブランド

oneplusの充電器を使用中

こちらは80Wまで対応可能だが、

Reno11Aが67Wまでなので67Wまで使える。

購入後レビュー

追加購入アイテム

画面フィルムカバー

PDA工房のマットタイプで耐衝撃保護フィルムを使うと

指紋が付かなくなり、使い心地がサラサラになる。

スマホを買って直ぐ購入するべき!

ケース

ケースが付属していないので、これは必要

ケースが無いと滑るので

ケースは必要

3ヵ月後

作成中

コメント

タイトルとURLをコピーしました