記事内にアフィリエイト広告が含まれています。

B550M PG RIPITIDE ASROCKで作るコスパ最強自作PC

win.
虎雄
虎雄

asrdrv106.sys error解決した!

助手タヌオ
助手タヌオ

AMDのAM4のラストウェーブが終わらないので

ページを更新

トラオ
トラオ

初めから5700XとRTX3070で組めばよかったかも

  1. UPDATE
    1. B550M pg ripitide x Windows update
      1. asrdrv106.sys error<解決済>
    2. B550M pg riptide bios update
      1. 3.46
      2. L3.41[Beta](2024.04.26)
      3. 3.40(2024.01.24)
      4. 3.20(2023.10.25)
      5. 2.71(2023.05.02)
      6. 2.62(2023/02/14)
      7. how to update?
  2. B550M chipset driver update
    1. how to upadate?
    2. CPU深刻な脆弱性”Sinkclose”
    3. 5.08.02.027
  3. AMDマザーボードについて
    1. マザボとは?
    2. 近似価格マザボ、スペック比較表
    3. チップセット
  4. B550M pg riptideとその他のパーツ
    1. RAM CORSAIR DDR4 16GB*4
      1. AM5,DDR5が出た
    2. CPU
      1. ミドルレンジCPU比較表
        1. ミドルレンジCPU所見
        2. ミドルレンジ最新
      2. RAZINE5 5500 x GTX1600ti
        1. 組み合わせの理由と目的
        2. GTX1660ti update
        3. 電源ユニット 750W
        4. ディスプレイ
        5. STORAGE記憶媒体
          1. 起動用SSD
          2. 実際に買ったSSD(起動用)
          3. PCIe4.0のSSDをPCIe3.0で使う意味
        6. 記録用SSD
          1. 実際に買ったSSD SE900(起動用)
          2. SE900ーベンチマークー新品
          3. SE900ー多重MODゲームでの使用感
        7. 記録用HDD
      3. 何台ストレージ接続可能か
    3. RYZEN7 5700X x RTX3070
      1. 組み合わせの理由と目的
      2. ATXまで対応なPCケース旋風
      3. 電源ユニット850W
      4. RYZEN7 5700X
      5. FHDモニター165Hz
      6. M.2 STORAGE
        1. 2口あるM.2ソケット
        2. 起動用SSD
        3. 記憶用SSD
      7. HDD
    4. Crystal Diskinfoが使えない問題
    5. SATA接続とBluetooth
    6. ワイヤレスカード(Wifi & bluetooth )
      1. M.2 ワイヤレスカード専用ソケット
      2. 直付Wi-Fi アンテナ
        1. 直付WiFiアンテナ接続速度
      3. 移動式WiFi アンテナ
      4. Bluetoothぶち切れ問題
        1. Bluetoothぶち切れ症状
        2. Bluetoothぶち切れ問題解決法
    7. PCIe
      1. PCIeについて
      2. 使えなかったPCIeディバイス
        1. ワイヤレスカード
        2. M.2 PCIe アダプター
  5. USB問題
    1. 3つのUSB
    2. 外向きのUSB
    3. BIOS設定
    4. USB問題解決法
  6. サウンド
    1. ハイレゾ対応可能
    2. ハイレゾ接続状況
    3. Nahimic Audio
  7. ドライバー他
    1. amd cpu関連
    2. intel<ワイヤレスカード>
  8. 完成後、1年後レビュー
    1. イヤフォンジャック破損
    2. ハイレゾ化
  9. 最後に

UPDATE

B550M pg ripitide x Windows update

asrdrv106.sys error<解決済>

Windowsを起動すると、ドライバーエラーだとか言い出した。

b550m_pg_ripitide_windows_update
b550m_pg_ripitide_windows_update

多分、この辺のアップデートをしたあたりから、ゴチャゴチャ

別段、私のパソコンの使い方だと影響が無かった。

しかし、ながらエラーが出てると、心理的に良くない。

とりあえずはmicorosoftが解決策としてでてきた

”コア分離”を実行

core_devided

状況は変わらず。

エラーの表示が少しまっしになっただけ。

asrdrv106.sys error解決方法

解決方法はASROCKのパッチあてるだけ。

ASROCK PGRIPITIDE<DOWNLOAD(下の方に)

下記zipファイルを解凍し、exeファイルを実行するだけ

https://pg.asrock.com/MB/AMD/B550M%20PG%20Riptide/index.asp#Download

最後にコア分離を再開

無事、エラーから回復したっぽい。

B550M pg riptide bios update

3.46

Update AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.Cc to patch SMM Lock Bypass security issue.

セキュリティなので、やっておいた方が良いかも。

所要時間は10分程度

セキュリティPIN再設定が必要。

問題無し。

L3.41[Beta](2024.04.26)

セキュリティのアップデートを含むバージョンアップ

今、不具合があるわけでもないので表立っての変化は無し。

WindowsのログインPINコードの再設定が手間。

3.40(2024.01.24)

Patch UEFI LogoFail vulnerabilities.

LogoFailはUEFIの脆弱性であり、セキュリティ上では
塞いだ方が良い気がするけれど。。。

システムが正常に作動している場合は非推奨らしい。

でも、やってみたいのでアップデートしてみた。

特に、問題は起こらず。

WindowsのログインPINコードの再設定が必要だった。

3.20(2023.10.25)

 AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.B

セキュリティのアップデートを含むバージョンアップ

今、不具合があるわけでもないので表立っての変化は無し。

WindowsのログインPINコードの再設定が手間。

バージョンが2.8から3.2へジャンプアップで

劇的な変化を期待してしまうが、、、

特に何もなし。

2.71(2023.05.02)

AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.A

AGESAというバージョーンはセキュリティとかのアップデートも含んでるらしいバージョン

でも、安定して動いてるなら、アップデートしなくていいよ、と言ってくるメーカー

何の問題もなし。

ちょっと早くなった気がする。

2.62(2023/02/14)

AMD AM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.8.8

AGESAというバージョーンはセキュリティとかのアップデートも含んでるらしいバージョン

でも、安定して動いてるなら、アップデートしなくていいよ、と言ってくるメーカー

恐らく、最新最後のAM4ソケットCPUに対応すべくのアップデート

ゲーム中にカクツキ場合などが改善するかも。

今のところ、無事に起動中。

同時期に違う問題も解決したのが、原因かもしれないけど、

明らかに多段modなゲームが快適になった。

ただし、自己責任なわけで。

how to update?

必要物資
  • アップデートファイル
  • 優先なキーボードやマウス
  • USBハブか、PCIe経由のUSBポート
  • USBフラッシュメモリ
Step.01 USBフラッシュの準備

zip圧縮された対象ファイルを解凍して
USBに中身を放り込む。

Fat32にフォーマットされたUSB フラッシュを用意

解凍し、中身だけをフラッシュメモリへ。

Step.02 キーボードを有線接続

特定のUSBポートしか有線接続で動作しないので、
USBハブで分けるか、PCIeで内蔵USBするか。

私は、USBポートがパソコンケースの1番下から出てる方が綺麗なので両方導入。

USBフラッシュメモリや、有線キーボード、必要ならUSBマウスをUSBハブへ接続

Step.03 再起動後、DeleteキーでUEFIへ

ツール>Instant Flash>から更新

B550M chipset driver update

how to upadate?

マザーボードにのっているチップセットのアップデート

AMDのwebsiteから条件を選択

AMDのドライバー&サポート
AMD Radeon、Ryzen、EPYC、Instinct 製品の最新の AMD ドライバーをダウンロードしましょう。詳細については、サポート資料と記事をご参照ください。

CPU深刻な脆弱性”Sinkclose”

知らない間にマルウェアを仕込まれてOSですら認識できない惰弱性らしい

Windows用をダウンロードしてインストルーしておく

5.08.02.027

ドライバーがたくさん追加されていて
結構大掛かりなアップデートみたい。

Windowsを最新にアップデートしてから

私の環境では特に変わっていないけれども。

AMDマザーボードについて

マザボとは?

マザーボードの略

パソコンを分解するとこんな感じ

マザボは他のパーツの母艦のようなもので

AMDというチップメーカーにおいてはマザボが、そのパソコンの機能性を決めると言っても過言ではない。

CPUは性能、マザボは機能性

近似価格マザボ、スペック比較表

CPUの世代が変わるということでマザボも過渡期に。

過渡期だからこそ、叩き売りが増えたりするので、お得なパーツもチラホラ。

過渡期だからって、世代が変わろうが、普通に使える一世代前のCPU


B550M PG RIPITIDEA520M S2H [Rev.1.0]TUF GAMING B550-PLUS
参考画像
メーカーASROCKGIGABYTEASUS
発売2022年1月2020年10月2020年6月
定価160001000020000
チップセットAMD B550AMD B520AMD B550
CPUソケットAM4AM4AM4
マザボ大きさMicroATXMicroATXATX
RAM/メモリスロット数DDR4-3200 /4DDR4-3200 /2DDR4-3200 /4
最大RAM
メモリー容量(GB)
12864128
M.2起動用*1 記録用*112
WiFi & BluetoothM.2ソケットで増設??
PCI-ExpressPCIe 3 16X *1 1X *1
PCIe 4 16X*1
PCIe 3 16X *1 1X *2 PCIe 3 16X *1 1X *3
PCIe 4 16X*1

チップセット

B550M

このBは、ライン

マザボのランクについて
  • X…ハイエンドライン
  • A…低価格向け
  • B…機能を絞った廉価版

ゲームをしない、ネットだけなどライトな使い方ならば、Aライン

CPUが出るたびに買い替えを検討する、少しでも良いものを選びたいなら
ハイエンドラインのXライン

ほとんどの人がこれで必要十分なBライン

AM4というソケットから、AM5へと
最新モデルが出て行っている中

Xラインを高い値段で買うならば
AM5の次世代機を狙う方が良いかもしれない。

世代交代が起これば、売り切りたいのが
売る側の本音でもあるから値段次第、というところ。

B550M pg riptideとその他のパーツ

RAM CORSAIR DDR4 16GB*4

AM5,DDR5が出た

現在、買い替え需要があり、RAMの規格が次世代に。

そうすると安くなる。

新品も中古も。

むき出しのタイプでなくヒートシンクが元からついている
タイプのほうが耐久性が高そうなのでCorsairのメモリを選択

合計64GBで運用中。

RAMが大きくなればなるほど同時作業が得意になる。

追加MODで重たくなるゲーム
それに対しては有効な選択肢。

一枚16GB以上になると、値段が激上がりし、
流通量が減るのでそれならばCPUにお金を回したほうが良いかも。

4枚刺しのマザボが経済的

今は、問題が出ないかもだけれど
昔はメモリの相性があって起動しない、とかってあったみたい。

ちょこちょこメモリは追加し続けてきたけれど、

一度も遭遇したことがないメモリ問題。

CPU

ミドルレンジCPU比較表

RYZEN 5700X55005800X3D5800X5700G
画像
価格30.80015.80044.00033.00025.000
発売2022年4月2022年4月2022年3月2020年11月2021年4月
コア/スレッド8 / 166 / 128/168 / 168 / 16
基本/最大クロック
(GHz)
3.4 / 4.63.6 / 4.23.4 / 4.53.8 / 4.73.8 / 4.6
L2/L3 キャッシュ合計(MB)4 / 323 / 164 / 964 /324 / 16
PCI ExpressPCIe 4.0PCIe 3.0PCIe 4.0PCIe 4.0PCIe 3.0
TDP(w)656510510565
付属クーラー×××
内蔵GPU××××
AMD推奨冷却システム空冷空冷水冷高レベル空冷Wraith Stealth
空冷
ミドルレンジCPU所見

RYZEN5 5500がAM4のラストウエーブとして最安。

ミドルレンジ最新

あたしいCPUはベンチマークが低くても
効率化されていたり良い点が多いので

今回はRYZEN55500を選択

RAZINE5 5500 x GTX1600ti

組み合わせの理由と目的

前使っていたPCが古かったため、ショートしか入らない
そう思って買ったのが1660ti

実際はロングのグラボも入るけれど、初めてのグラボだったので
安全策で。

RTXシリーズではない分、
リアルタイムトレーシングなどは非常に非力。

その分安いのと消費電力が低い。

グラボ比較表

GTX1660tiRTX3060tiRX 6700 XT
実勢価格(中古)22.000前後60.000前後45.000前後
発売年2019年2月2021年7月2021年3月
ビデオメモリ容量6G8GB or 12GB12GB
推奨電源450W以上600W以上650W以上
ベンチマーク162726882526
グラフィックボード性能比較 2022/6/20更新【ドスパラ】 |ドスパラ公式通販サイト (dospara.co.jp)

ベンチマークがよくとも、値段が高かったり、消費電力が高かったりすると非常に扱いづらい。

新規で載せ替えるなら、ミドルレンジ、FHD解像度のミニターという
現状、このあたりがコスパが良いかと。

ベンチマークのスコアが倍になれば
体感として、分かるらしい。

グラボの買い替え、モニターを4Kに変えた時
がこの辺が更新目安

ポンと出すには高すぎる。。。

RADEON vs nvidia

高速起動のradeon、

精細描写のnvidia

nvidiaでも前世代のgtx だと似たようなもの??

そのうち、radeonも追いついてくるだろうから、

この辺の買い物は保留中

実はインテルも作ってるグラボうまくいけば、

nvidia、amd、intelの三つ巴で価格が下がるかも。

RYZEN5 5500と組み合わせるには丁度良いグラボ

GTX1660ti update

GTX1660tiにも、まだまだアップデートが降ってくる。

nvidia GTX GeForce Experience

GeForce Experience is Your Gateway to Great PC Gaming
Automatically updates your drivers and optimal playable settings. Share your game wins with ShadowPlay. GeForce Experien...

531.18でゲームなどで明らかに安定した。

買い替えずにいけそう。

電源ユニット 750W

前のBTOパソコンから引き継いでもいけるにはいけそうな
電源550W

しかしながら、異音がしていたので
買い替え

RYZEN5 5500だと電源なども抑えめでいける

ディスプレイ

そろそろ限界がきて、縦線が出てきた10年持ちディスプレイ

さすがアイ・オー・データ

FHDから4Kのゲーミングモニターまで更新すると、画面は奇麗になるが
CPUとグラボに求められるスペックが高くなるので

追加で10万ほど必要になる。

変えるならFHDのモニターだけ!

解像度の高いモニターでも解像度の設定を下げてやると問題なく動くだろうけども。

STORAGE記憶媒体
起動用SSD

PG RIPITIDE上のM.2という接続方式で、
ソケットの形は同じでもPCIe4.0とPCIe3.0という2つの規格がある。

CPUのRYZEN5 5500がPCIe3.0までしか非対応なので、そこまでPCIe4.0、ハイパーM.2にこだわらなくてもいいかも。

ちなみにPCIe4.0対応のCPUを載せてPCIe4.0の対応M.2 SSDを使った場合

  • Windowsの起動が2〜5秒早くなる
  • アプリケーションの起動時間が10%短縮される
  • 大きなファイルを転送する速度が上がる

などのメリットがある。

10年前のPCから買い替えた私みたいな人は、M.2でWindowsを起動させたら思う。

恐らく、HDDやら2.5インチのSSDしか持ってないだろうから。

M.2でもPCIe接続とSSD接続がある。

SATA接続のSSDだと、M.2とかSATAとかでそんなに変わらなくない??

非公式のMODを入れたゲームの起動時間は30秒くらい早くなった。

OSの起動時間だけ短縮させるためにはハイパーM.2を使うのは無意味な気がする。

PCIe4.0のSSD

激重ゲームの起動をするなら効果が薄いかも。

将来的にはCPU載せ替え延命する予定ならば、買ってて損はないかも。

購入から1年経ち、PCIe4.0が主流に。

実際に買ったSSD(起動用)

私の場合は効果がよくわからないのが本当。

比べてるのが、10年前のパソコンだし。

それよりは、かなり早いし、もたつかない。

とりあえずは、買って大正解!!

マザボはHyper M.2対応だが
CPUが非対応。

RYZEN5 5500ではSATA接続になる。

StoreMIをインストールしてなければ、NVMeで接続できる。

B550M PG RIPITIDE x RYZEN5 5500見出し

RYZEN5 5500が、3.0までなのでPCIe 3.0の接続になる。

SSDの下落が大きくて今買うなら、2TBでも良いかも。

PCIe4.0のSSDをPCIe3.0で使う意味

何の根拠もない”安定する”という話もある。

4.0の帯域が3.0の帯域の約2倍なので
器の方が大きいので漏れにくいイメージ

温度も40℃前後

起動ももたつかないし、少なくとも悪い影響は無さそう。

他のメーカーでは4.0で接続するほど
3.0では発熱しない、との話もあるので

マザーボードには良いのかも。

記録用SSD

マザボにはもう1つ、M.2ソケットがある。

M.2(エムドットツー)はSSDの接続端子の規格。

M.2という規格はPCIeやSATA3.0、USB3.0といった端子を内在している。

M.2だけどNVMeでなく、中身、性能がSSDなのもあるみたい。

速度を求めないならM.2でなく、SATA接続なSSDでも良いかも。

SSD

4TBが安くならないかなあ。。。

レビューを見ると容量偽装はなさそうだが、耐久性に問題がある可能性。

5年保証もあるし、一度買ってみるかなあ??

M.2はコンパクトなんだけども高い。

小さいパソコンケースでなければHDDも候補に入れても良いかも。

実際に買ったSSD SE900(起動用)

出回っている中で、恐らく最安カテゴリー

PCIe3.0まで対応の

どこのメーカーもパッケージに
書き込み速度、読み込み速度などを記載するが

SE900は一言、”とにかく早い”

aliexpressで色々買って失敗してようやく学ぶ。

買っては返金ではどうにもならない、ということ。

とりあえず、楽天やAmazonだとまだ、マシ。

安物買いは本当に難しい。

こちらが表面

通常の商品の感覚とは違い、ロゴ側を裏側
マザーボード側に設置する。

PCIe3.0でヒートシンク
熱対策が必要かわからないけれど

ヒートシンクは安いのでとりあえずつけてみる。

余ってたヒートシンクをば

フォームファクタ(規格)M.2(2280)
NAND フラッシュ3D NAND
インターフェースPCIe Gen 3.0 x 4
シーケンシャル R/W 性能 (最⼤)256GB:読込 3200MB/s、書込 1200MB/s
512GB:読込 3500MB/s、書込 1800MB/s
1TB:読込 3200(2500)MB/s、書込 2800(1800)MB/s
2TB:読込 3500MB/s、書込 2800MB/s

※( )は初期出荷分の数値
動作温度0 〜 70 ℃
保管温度-40 〜 85 ℃
耐衝撃性1500 G / 0.5 ms
サイズ(最大)22.0(幅) × 3.58(高さ) × 80.0(奥行)㎜
重さ8.0 g
備考※本製品はNASまたはRAIDでのご使用には対応しておりません。
型番・JANコード256GB:SE900NVG3-256G(4573574592449)
512GB:SE900NVG3-512G(4573574592456)
1TB:SE900NVG3-01TB(4573574592463)
2TB:SE900NVG3-2TB(4573574592692)

【以下は終売】
2TB:SE900NVG3-02TB(4573574592470)
保証期間日本国内で3年
https://suneast.co.jp/o_product/ssd_se900nvme.html
SE900ーベンチマークー新品

今、CrystalInfoが使えるので計ってみる。

最大転送速度3400とうたっているが

恐らく、こちらのRYZEN5 5500がボトルネックになり
最大速度の半分ほどしか出ない。

しかしだ、問題は安定性。

古いゲームに多重MODを入れてゲームを動かす用途さえ満たせば

こんな数値どうだっていい。

SE900ーベンチマークー686GB書込後

ベンチマークは気にしないと言いつつ
しっかり、記録している。

686GB実際に書き込んでみた。

SSD⇔HDDのファイル移動はあったけど
正常なSSD⇔SSDのファイル移動は初めて。。。

早い!!

書き込んだ後なので、温度が30度から40度に上昇。

某有名メーカーで、書き込むと健康度が異常なレベルで悪化する
ソフトウエア上のミスがあり、少し前話題になっていた。

なので転送後もベンチマークを回してみる。

今のところ、問題なさそう。

SE900ー多重MODゲームでの使用感

起動用SSDから記録用SSD(SE900)へゲームを移動して
実際に起動してみた。

ベンチマークが半分になっているから
ダメかと思ったけれども、、、

問題無し!!

記録用HDD

M.2ソケットとは別に従来通り、SATAケーブルとSATA用電源での接続も出来る。

HDDの値段が落ちに落ちて4TBが14000円以下。

転送速度を気にしないなら、こちらで良いかも。

M.2ソケットを使う場合、→側のSATAポートしか使えなくなる。

何台ストレージ接続可能か

SATAポート数が必ずしもSATA接続数と一致しないけれど、
M.2で接続したら、使えなくなるSATAポートがあるので、そこはやってみないとわからない。

10年前のPCからジャンプしている環境としては
現在では矮小な容量たる1TBや2TBのHDDが散乱している、、、

2TBのHDDがあり、それをとりあえず突っ込んでみる。

M.2が2つ、内蔵HDDが2つ、USB経由のSSDを1つ

以前の10年前PCではこれだけで不安定になっていたのに。

ごちゃごちゃ言わずに8TB位のHDD買えば済む話。。。

HDDの方が寿命が長いらしいし、SSDとHDD

上手く併用していきたいところ。

8TBも何を置いておくんだろう。。。

常時使わないから、オフラインにしておく手もある。

値段の上下が激しいみたい。

RYZEN7 5700X x RTX3070

組み合わせの理由と目的

中古でマイニングで使われてた割安のRTX3070を入手

マイニングで使っていたものを中古で安く買う、という所業自体には

耐久性の面から賛否があるみたいだけども楽天キャッシュなどを除いて

4万円は安かった。

中古マイニンググラボ RTX3070

購入してから、1年以上経つが問題なく、稼働中

今回は賭けがうまくいった模様

非推奨

今買うならRTX4070とかでも良さそうだけれども

なんとなく、ゲームがしたい場合や、FHDゲーマーなら、3070で現在でも必要十分

しかしながら、3連ファンだとPCケースが大きなものしか入らない。

冷やす能力は高いけれどもPCケースが限定される。

ATXまで対応なPCケース旋風

ATXは古くからあるマザーボードの大きさの規格

現在はm-ATXが主流だと個人的には思う。

B550M PG ripitideもm-ATX

パーツ自体は小さくなっているがグラボは性能に合わせて巨大化

私みたいに、安い掘り出し物パーツが有れば、換装したい人は大きいPCケースの方が楽かも。

ドリルを使ってエアフローを整えたりしてみたら

旋風が最強だった!

くわしくはこちら!

次、パソコンを新調する時も恐らくケースだけは使える。

掃除もしやすいし、ケースは大きいモノに限る!

電源ユニット850W

グラボによってATX電源が変わる。

我が家の場合は、子供用PCを組むことになり

もう1台分、自作用PCパーツが必要になったからだけれども。

定番のドスパラサイトでは2倍の電源容量を推奨してくるけれども、、、

850W
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main.html?utm_source=google&utm_medium=pmax&utm_campaign=repair&gad_source=1&gclid=CjwKCAjwoJa2BhBPEiwA0l0ImJmOypOAcXPZcLiCSl5ioLpQyUNChWVadqouxbjjJdubYgoYazrKkRoCfNkQAvD_BwE

実際にはファンが8個付いているのでもう少し電力が必要なんだけれども、、、、

サイトによっては合計使用電力目安、1.5倍というところもあるので

1.5倍~2倍くらいが目安と言ったところ。

PCケースが大きくて配線が容易になっているけれども、、、

それでも配線部分が着脱できるフルプラグインケーブルのATX電源がおすすめ。

RYZEN7 5700X

グラボがRTX3070なったので、それに合わせてCPUもグレードアップしたいところに

子供の自由研究と5700Xとマザボのセットが格安で販売

RYZEN7 5700Xを購入

5700Xであれば、B550M PG RIPITIDEの性能をフルで引き出せる。

5700Xだと空冷で冷やしきれるけれども、子供用PCに5500とCPUクーラーをまるごと移動させる。

なので虎徹を購入

5700X-kotetsu
5700X-kotetsu

虎徹に関しても高さがあるので注意が必要。

虎徹とPCケースの旋風は同じメーカーなのでもちろん設置可能。

エアフロー的には空気の抜けなくできるので効率的に排熱が出来る。

CPU換装についてはこちら!

FHDモニター165Hz

パソコン側の映像出力能力を上げてもモニターで映せないと無意味

逆に、モニターをFHD以上にすると、

5700XとRTX3070という組み合わせだとゲームによっては

最高設定でプレイできなくなり

追加投資したくなってしまう。

くわしくはこちらの記事で!!

M.2 STORAGE

2口あるM.2ソケット
B550M-pg-ripitide_pcie_m.2
B550M-pg-ripitide_pcie_m.2

RYZEN7 5700XB550M-pg-ripitideが相性が良いと思うのは

高速起動と高速読書が可能なPCIe4.0が使えるという点で

B550M pg ripitideも起動用M.2ではPCIe4.0に対応している。

安価なマザーボードだとM.2ソケットが1つしかなかったりする。

起動用SSD

これにより、明らかに激重3Dゲームや多段MODが入ったゲームが快適になった。

ゲームをいれるとなると4TBがおすすめ!

SP700-4TNGH-bench
SP700-4TNGH-bench

これを買っておけば、大容量化するゲームでもこれからほぼ困らない容量

起動用SSD

高速起動ができるM.2には4TBがおすすめ!

何にも困らない程の通信速度と容量でこれからも安心

ちょっと安めのSSDで人柱になってみた!

導入から1年、何の以上も無い。。。

良いかも!!

SSD比較した記事、くわしくはこちら!!

記憶用SSD

あまり、アクセスしていないストレージ、、、、

5700X_suneast2t_gen3
5700X_suneast2t_gen3

3000 MB/s位出そうなんだけれど、、、

HDD

主に大事なデータはこちらへ保存中!

安定のHDD

Crystal Diskinfoが使えない問題

ストレージの健康状態、性能などを見ることができるフリーソフト

Crystal Disk info

intelばかり使ってきたので
使えないのが不思議でたまらなかった。

原因は、、、、これ。

AMD StoreMI

HDDに関するソフトでHDDユーザーとしては
入れておいた方が良いと思って導入したAMDのソフト

せっかくのM.2もSATA接続になるなど害しかない。

StoreMIをインストールした場合
インストール非推奨
  • 理論値としてはSATA接続の約2倍出せるM.2 NVMe接続
  • Crystal Disk info

AMD StoreMIをインストールすると利用不可

なんでかんでもインストールしたら良いわけではない。

SATA接続とBluetooth

このSATA接続が5の状態だとbluetoothの項目が消滅した。

ひょっとすると接続の問題かもしれないが
SSDを1つ減らすと復活したので

関連性があるかも。

ワイヤレスカード(Wifi & bluetooth )

M.2 ワイヤレスカード専用ソケット

ワイヤレスカード用のM.2ソケットがある。

PCIe接続でもWiFiは認識した。

しかしながら、PCIe経由でのbluetooth は使えなかった!

10年前のパソコンでは出来たのに。

そこがマザボB550M

biosをいじったりして何とかしようとしたが
何も変わらず、廉価版たる所以なのかも。 

直付Wi-Fi アンテナ

最新のWiFi6のワイヤレスカードが安くなってるから買えばいいんやけど

直付WiFiアンテナ接続速度

我が家のネットこんな感じ

meshwifi化済み


木造2階建て
30坪程度

家族
5人

接続端末
20台以上

同時接続端末台数
6台

トラオ
トラオ

小規模事務所並みの同時接続端末台数と端末数

ネット>eo光

5Gコースにて
運用中

親機ルーター>GX90

助手タヌオ
助手タヌオ

中継機とでメッシュWifi化して快適運用中

助手タヌオ
助手タヌオ

中継機に有線LANで接続中。。。

NASNE

switchのドック

トラオ
トラオ

RE900XD中継機有線LAN3ポートを
分岐して4ポートにして接続中。

テレビ録画用HDD

トラオ
トラオ

テレビの背面に大きなラックを付けて、、HDD
中継機からの有線LANから、NASNE、TVスティックを設置中

我家のルーターGX90にはゲーム専用の5GhzのWiFiがある。

FPSなど通信時差があると困るゲームは一切しないが、
接続台数、同時接続端末が小規模オフィス並みの
5人家庭

強いルーターと思い、導入。

木造ルーターのある1階から
私の部屋のパソコン室の2階へ接続

WiFi6同士は、やはり超快適!

移動式WiFi アンテナ

CPUの熱問題でPCケースを換装

換装してWi-Fiアンテナが少し破損して
奥に出っ張らない移動式のWiFi

アンテナを導入。

アマゾンのレビューを見る限り、物理的に刺さりさえすれば
アンテナは動作しそう。

ドライバーをインストールしてっていう代物ではないので
差し込み端子がデスクトップで多く使われている端子

RPーSMAだといける。

アンテナ側端子

物理的にパソコンと接続

パソコンケースの横に平置きすると、、、

前の直付けアンテナと変化無し。

これをルーターのある1階に近づけようと
パソコンデスクの下に入れたところ、、、

どう考えても速度が落ちそうなんだけど、、、

出力20%アップ!!

割とこういうピンポイントで速度が上がるポイントがあるらしく

移動式のアンテナにするメリットは大いにありそう。

ただ、壊しただけだけど、、、

Bluetoothぶち切れ問題

Bluetoothぶち切れ症状

それっぽいアプリをアンインストールしたり、
アップデートしたりしたけれど、改善せず。

使っていると、しばらくするとBluetooth機器が一切、使えなくなることが頻発

はじめはSATA接続のHDDや、M.2が多すぎるのかなど
色々考えて、制限するも効果出ず。

Bluetoothぶち切れ問題解決法

原因は

USBセレクティブサスペンド

この機能だった。

USBセレクティブサスペンドとは

一定時間経過後、USB機器への電源供給を止めると機能。

これを無効にしてやると、Bluetoothぶち切れ問題が解決。

まずは電源管理へ

Windowsの検索窓から行くのが早いかも。

電源プランの編集を開く

詳細な電源設定の変更

電源オプションが開いたら
⊞USB設定の⊞の箇所をクリック

⊞USBセレクティブサスペンドの⊞の箇所をクリック

設定から”無効”をチョイス。

これでOK!

シャットダウンに時間がかかる問題も解決したかも。

PCIe

PCIeについて

PCIeとは2002年から始まったマザーボードに直接接続する方法

B550M-pg-ripitide_pcie
B550M-pg-ripitide_pcie

X16、 X4、 x2、 x1と長さに応じて規格があり
長さが長いモノほど転送速度が速い。

物理的に刺さりさえすれば、多くの場合機能する。

通電して使えそうだけど使えない場合は
マザーボードによることが多い。

使えなかったPCIeディバイス

ワイヤレスカード

PCIeカード上にワイヤレスカードを設置して
WiFiやBluetoothなどを動作可能にする

追加オプション。

マザボにワイヤレスカードの機能が搭載済みのものもあるが
非常に高価

10年前のパソコンでも動作するほど
単純であり、シンプル.。

10年前のパソコンでも
マザボからの給電がなくとも、WiFiは動作し
マザボ上のUSB口からの給電があればBluetoothも動作していた。

ノート用のワヤレスカードに変換アダプタをかまして
物理的にひっつけても動作しなかった。

そこまでしなくても最新のWi-Fi6Eですら
3000円程度で導入できるのでここは
無理せず、買い替えたいところ。

WiFiワイヤレスカード

PCIeのワイヤレスカードは使えない

使えなくても問題ないけれども

M.2 PCIe アダプター

M.2接続のSSDが約5千円で買うことができて
尚且つそれが動作したので

約2万円で8TBの内蔵SSDが作れるのではないかと思い
M.2スロットが4つもあるアダプターを買ってみた。

結果は、通電するが動作せず!

やはり、SATA接続でないと動作しないかも。

SATA経由のHDD、SSDは問題なく動作していたし。

未検証だけども!!

それっぽいものを買ってそのうち試して見よう。

ちなみに未検証の5千円SSD、容量詐欺っぽく2TBない。。。

何度かaliexpressで注文、検証、返金ということを繰り返しているが。。。

aliuexpressで買った中華PCパーツは1年で全滅したので

保留。。。

USB問題

3つのUSB

USBには外向き、つまり、パソコンケースから出てるUSBと

マザーボード上のUSBがある。

ASRock | B550M PG RiptideASRock | B550M PG Riptide

そのUSBが一部しか有線入力で動作しない。

外向きのUSB

有線でマウスやキーボードを使う場合、非常に注意が必要

特定の1つのUSBポートしか動作しない。

USBポート付きのモニター台を使っていたから助かった。

2つのUSBケーブルのうち一本は電源供給用

Windowsをセットアップする時にマウスとキーボードが絶対に必要なので、USBハブが必要かも。

それともそろそろ、有線入力を止めろってこと??

マウスもキーボードも、ゲーム用コントローラーも。。。

テレビやノートパソコンで使ってるトラックボールマウス、良いんやけど。。。

bluetoothキーボードだって打ちやすいやつが欲しい。

欲しいものを言い出したらきりがない。

どう考えたってUSBハブの方が安い。

安いが、、、

10年間の間に世界と技術は進歩して
買い替えた方がよいのかもしれない。

BIOS設定

多くのマザボがBIOS設定をいじるとどうにかなる。

どうにもこうにも変化無し。

USB問題解決法

PCIe経由のUSBは動作する。

それを後付する。

セットアップ時もPCIe経由のUSBは動作するので

とりあえず、付けておく。

古いパソコンケースの一部はUSBポートが縦になってると入らないので、そこは注意。

サウンド

ハイレゾ対応可能

アナログから、デジタル化に伴い、気軽に高音質な“ハイレゾ”な音楽を聞くことが可能に。

特にオープンワールド系のゲームではあちこちから、音が聞こえてきて、世界への没入感が凄い。

WindowsをLDACしたら、環境が一変する。。。

ハイレゾ接続状況

色々ソフトを走らせないと厳密にはわからないbluetooth の接続状況

それがWindowsの手間なところ。

アマプラ会員で月額1000円以下でハイレゾに手が出せる。

このパソコン版サクッとどれくらいの帯域で接続してるのかがわかる。

ハイレゾ!

Nahimic Audio

ドルビーアトモスみたいな音響効果アプリ

音が立体的になる。

bluetooth でやろうが、アナログでやろうが、hdmi でやろうが、対応している。

このマザボ買って1番ビッグリした機能!!

音が最高!!

ドライバー他

amd cpu関連

自動でやってくれる便利な奴

AMDのドライバー&サポート
AMD Radeon、Ryzen、EPYC、Instinct 製品の最新の AMD ドライバーをダウンロードしましょう。詳細については、サポート資料と記事をご参照ください。

intel<ワイヤレスカード>

CPUはamdでもワイヤレスカードは大体インテル

インテル® ドライバー & サポート・アシスタント
このアプリケーションを使用すると、ご利用のインテル・ハードウェアのドライバーとソフトウェアを更新することができます。

ブラウザ上でやってくれる。

Asrock LIVE UPDATE & APP SHOP

一通りドライバーをインストルールしたら
入っているソフト

ここからBIOSまで更新できそうだけど出来ない。

ネットからダウンロードするのはこちらから。

https://pg.asrock.com/mb/AMD/B550M%20PG%20Riptide/index.jp.asp#Download

完成後、1年後レビュー

イヤフォンジャック破損

度重なる換装の中、マザボにはめ込む時に

イヤフォンジャックを壊してしまう。

Bluetoothでも接続出来るが

以前から気になっていた

サウンドカードを導入してみる。

くわしくはこちら!

ハイレゾ化

リビングで使っていたsoundcore motion+を

有線接続することに。

有線接続だとハイレゾ再生できるスグレモノ

くわしくはこちら!

そのうち、PCIe接続のものと比べてみたいな

最後に

2万円までで、M.2ソケット2口
1つはPCIe4.0対応

RAMカード4枚刺し

これだけできれば、十分!

タイトルとURLをコピーしました